映画館で観ないなんてもったいない

Scroll down

岐阜新聞 映画部

映画館で見つけた作品

See by chance

聾者の女性を主人公にしたボクシング映画の新たな境地

2023年03月20日

ケイコ 目を澄ませて

©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

【出演】岸井ゆきの、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中原ナナ、足立智充、清水優、丈太郎、安光隆太郎、渡辺真起子、中村優子、中島ひろ子、仙道敦子/三浦友和
【監督】三宅唱

キネ旬ベストワン、2022年を代表する傑作

2023年03月20日

ケイコ 目を澄ませて

©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

【出演】岸井ゆきの、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中原ナナ、足立智充、清水優、丈太郎、安光隆太郎、渡辺真起子、中村優子、中島ひろ子、仙道敦子/三浦友和
【監督】三宅唱

ある愛のカタチとその行方

2023年03月15日

エゴイスト

© 2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会  

【出演】鈴木亮平、宮沢氷魚、中村優子、和田庵、ドリアン・ロロブリジーダ/柄本明/阿川佐和子
【監督・脚本】松永大司

孤独な留学生のロードムービー

2023年03月14日

コンパートメントNo.6

© 2021 - AAMU FILM COMPANY, ACHTUNG PANDA!, AMRION PRODUCTION, CTB FILM PRODUCTION

【出演】セイディ・ハーラ、ユーリー・ボリソフ、ディナーラ・ドルカーロワ
【監督・脚本】ユホ・クオスマネン

more

作品には製作者のメッセージが込められている。脚本、撮影や編集といった映像技法、そして音楽手段を用い、掛け合わせた演出から作り出される。スクリーンを通して送られたメッセージを理解した時、映画を見ることがより楽しくなるはずである。

映画にまつわるエトセトラ

Side stories

静かに逝ったロマンポルノの絶対的エース

2023年02月23日

小沼勝、その才能に魅せられて

どんな作品でも面白くするその手腕

2023年02月22日

見つかった才能、城定秀夫

© 2020「On The Edge of Their Seats」Film Committee

日本映画界の至宝、宇野祥平さん

2023年02月14日

てっぺん取った宇野祥平さんと私

©2022「銀平町シネマブルース」製作委員会

ようこそ岐阜へ、小出恵介さん

2023年02月09日

小出恵介さん出演のお勧め映画

©2022「銀平町シネマブルース」製作委員会

more

作品には製作者のメッセージが込められている。脚本、撮影や編集といった映像技法、そして音楽手段を用い、掛け合わせた演出から作り出される。スクリーンを通して送られたメッセージを理解した時、映画を見ることがより楽しくなるはずである。

あなたの街の映画館

Neighborhood theater

上質な映画を上質な空間で、贅沢な時間を過ごす。

2023年03月08日

Bunkamura ル・シネマ(東京都)

1980年代から渋谷はミニシアターの聖地と呼ばれるようなった。最盛期にはハチ公口を中心に扇状に10館以上(約20スクリーン)のミニシアターが次々と設立された。それまで敷居の高かったアート系作品をコアな

今こそ地元の人たちとスクラム組んで街を盛り上げる。

2023年02月15日

アースシネマズ姫路(兵庫県)

最近ワイドショーでは「ブラック校則」なる言葉をよく耳にする。自分が学生の頃は気づかなかったが、今思えば理不尽な規則がたくさんあった。そんな規律を突きつける大学と対峙する女子学生たちの姿を描いた映画が戦

お客さんと一緒に映画を楽しむスタッフがいる映画館。

2023年01月25日

敦賀アレックスシネマ(福井県)

福井駅から北陸本線の快速で40分ほど。三方を山に囲まれた敦賀湾に面する港町・敦賀市に向かう。海あり山ありの自然豊かな扇状地で天然の良港として知られている敦賀は、昔から水揚げされた魚を大阪に運ぶ物流の要

かつての花街にあった名画座で青春時代を過ごす。

2023年01月18日

ギンレイホール(東京都)

昨年末の11月27日に東京からまたひとつお気に入りの映画館が姿を消した。JR総武線の飯田橋駅を降りて、神楽坂方面に向かって5分程の坂の入り口にある昭和31年に松竹の封切館(後に日活系に変更)として創業

more

ページトップへ戻る