岐阜新聞 映画部

いま、どこかで出会える作品たち

Meet somewhere

映画の力を信じる強い意志に貫かれた社会派

2023年12月26日

©2023『月』製作委員会

【出演】宮沢りえ、磯村勇斗、長井恵里、大塚ヒロタ、笠原秀幸、板谷由夏、モロ師岡、鶴見辰吾、原日出子/高畑淳子、二階堂ふみ/オダギリジョー
【監督・脚本】石井裕也

正論と暴論の狭間で繰り返される議論に答えはあるのか?

原作はジャーナリスト(共同通信社)出身にして芥川賞受賞作家、詩人であり、ルポルタージュ作家としても活躍する辺見庸の同名小説。

あくまでも小説の原作がある。そして、映画化のため、脚本化=脚色が施されている。

嫌が上でも、実際に起こった事件を想起させる話で、ワンクッション、ツークッション置いたとしても、比較からは逃れられない。

堂島洋子(宮沢りえ)は、売れっ子の作家だったが、今は筆を置いている。

夫の昌平(オダギリジョー)は、マペットを使ったコマ撮りのアニメーション作家だが、世間からは認められていない。

そして夫婦は、生まれながら心臓に障害のあったひとり息子を亡くしていた。

洋子は生活のため、あるいは新たな創作のため、森の中に隠されるように建つ、重度障害者施設で働き始める。

施設の様子が映される。それは洋子の視点のようにも見えるし、あくまでも傍観者という範疇からは逃れられない。

例えば、そこに当事者の意識や視線があると、映画で映し出されるものの虚構性が指摘され、批判の対象にすらなる場合が少なからず存在する。確かにそれは正論ではあるが、「現実はこんなもんじゃない」を持ち出してしまう遮断や拒絶の鼻先には、"映画に何ができるのか" という問が重くのしかかってくるのが口惜しい。

施設の職員に洋子と同じ音の名前の陽子(二階堂ふみ)がいる。彼女は作家である洋子にリスペクトしているが、その接し方は時に尋常ではなく、精神のアンバランスさが強調され、さらに挿入される家庭の食卓の場の風景で増幅される。人の建前と本音の提示。

そして、もうひとりの職員のさとくん(磯村勇斗)が、世界の明暗、神と悪魔、普通と狂気の表裏の構造で存在し、洋子と(あるいは観客と)対峙する。

犯罪=事件としての分析を拒絶し、あえて現実(たとえそれが全てではないとしても)を見せ、問題意識に導く作り手の強い意志を感じる、重く厳しい真の社会派映画である。

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

観てみたい

100%
  • 観たい! (10)
  • 検討する (0)

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

ページトップへ戻る