岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品6月0日 アイヒマンが処刑された日 B! ナチス戦犯の火葬にまつわる始末騒動記 2023年11月14日 6月0日 アイヒマンが処刑された日 © THE OVEN FILM PRODUCTION LIMITED PARTERNSHIP 【出演】ノアム・オヴァディア、 ツァヒ・グラッド 、ヨアブ・レビ、トム・ハジ 、アミ・スモラチク 、ジョイ・リーガー 【監督】ジェイク・パルトロウ 現在進行形の対立の構図のかけらが見える "アドルフ" と言えば… ナチスドイツの国家元首にして総統だったアドルフ・ヒトラーがすぐに思い浮かぶ。 その同じファーストネーム "アドルフ" を持つのが、本作のタイトルロールであるアイヒマンである。 正確には、オットー・アドルフ・アイヒマンは、1906年にドイツ西部に位置するゾーリンゲンに生まれた。ナチスの親衛隊国家保安本部に所属した軍人で、最終的な階級は中佐だった。 ユダヤ人の大量虐殺に関わったナチスの軍人では、アウシュヴィッツ強制収容所の所長であったルドルフ・フェルナンド・ヘスが、先ず思い浮かぶ。ヘスは終戦後の46年にイギリス軍によって発見逮捕され、ポーランドへ移送された。その後裁判にかけられ、同国の最高人民裁判所から死刑判決を受け、翌年47年にアウシュヴィッツの地で絞首刑になっている。 アドルフ・アイヒマンは、今年のはじめに公開された『ヒトラーのための虐殺会議』(マッティ・ゲショネック監督)の15人の高官のひとりとして登場し、終始不気味な存在感を示す。 この会議の議長はハイドリッヒだったが、ヘスは参加していなかった。 アイヒマンは、その後、絶滅収容所へのユダヤ人移送の最高責任者となり、ナチスにとっては有能に職務を遂行する中心人物となった。 大戦終結後、アメリカ軍によって拘束されたが、身分を隠し捕虜収容所からの脱出に成功している。その後は死亡説が流れる中、謎と不気味な協力者の助力を得て、1950年の夏頃、南米アルゼンチンに辿り着いたとされる。 『6月0日 アイヒマンが処刑された日』は、1960年、イスラエル諜報特務庁=モサドによって逮捕連行されたアイヒマンが、61年、人道に対する罪や戦争犯罪の責任により、死刑判決をを受け、翌62年に絞首刑に処される、その舞台裏を描いた映画である。 政治や宗教が絡むと話は混乱するが、歴史的事実をあくまでも市井の人々の目線で、歴史的事実として描く工夫が見える。とは言え、今、進行形で起きている戦争と同じように、深い根っこは日本人には分かりづらい。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (7)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 人気作家の真実に迫るドキュメンタリー 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 弱さや強がりが垣間見られる異色のドキュメンタリー 2023年12月11日 / インファナル・アフェアII 無間序曲 4K 若き日のヤンとラウの青春物語、無間道への序曲だ more 2020年03月04日 / 青森松竹アムゼ(青森県) ご当地映画を応援しようという観客の熱気溢れる雪国の映画館 2023年02月15日 / アースシネマズ姫路(兵庫県) 今こそ地元の人たちとスクラム組んで街を盛り上げる。 2019年07月03日 / 有楽町スバル座(東京都) 日本初のロードショウ劇場として名作を送り続けてきた more
現在進行形の対立の構図のかけらが見える
"アドルフ" と言えば…
ナチスドイツの国家元首にして総統だったアドルフ・ヒトラーがすぐに思い浮かぶ。
その同じファーストネーム "アドルフ" を持つのが、本作のタイトルロールであるアイヒマンである。
正確には、オットー・アドルフ・アイヒマンは、1906年にドイツ西部に位置するゾーリンゲンに生まれた。ナチスの親衛隊国家保安本部に所属した軍人で、最終的な階級は中佐だった。
ユダヤ人の大量虐殺に関わったナチスの軍人では、アウシュヴィッツ強制収容所の所長であったルドルフ・フェルナンド・ヘスが、先ず思い浮かぶ。ヘスは終戦後の46年にイギリス軍によって発見逮捕され、ポーランドへ移送された。その後裁判にかけられ、同国の最高人民裁判所から死刑判決を受け、翌年47年にアウシュヴィッツの地で絞首刑になっている。
アドルフ・アイヒマンは、今年のはじめに公開された『ヒトラーのための虐殺会議』(マッティ・ゲショネック監督)の15人の高官のひとりとして登場し、終始不気味な存在感を示す。
この会議の議長はハイドリッヒだったが、ヘスは参加していなかった。
アイヒマンは、その後、絶滅収容所へのユダヤ人移送の最高責任者となり、ナチスにとっては有能に職務を遂行する中心人物となった。
大戦終結後、アメリカ軍によって拘束されたが、身分を隠し捕虜収容所からの脱出に成功している。その後は死亡説が流れる中、謎と不気味な協力者の助力を得て、1950年の夏頃、南米アルゼンチンに辿り着いたとされる。
『6月0日 アイヒマンが処刑された日』は、1960年、イスラエル諜報特務庁=モサドによって逮捕連行されたアイヒマンが、61年、人道に対する罪や戦争犯罪の責任により、死刑判決をを受け、翌62年に絞首刑に処される、その舞台裏を描いた映画である。
政治や宗教が絡むと話は混乱するが、歴史的事実をあくまでも市井の人々の目線で、歴史的事実として描く工夫が見える。とは言え、今、進行形で起きている戦争と同じように、深い根っこは日本人には分かりづらい。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。