岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ABYSS アビス B! 閉塞感にあらがう恋人たちのラブストーリー 2023年10月31日 ABYSS アビス ©2023『ABYSS アビス』製作委員会 【出演】須藤蓮、佐々木ありさ、夏子、松本亮、浦山佳樹、三村和敬、二ノ宮謙太 【監督】須藤蓮 海の中にある扉を開くための苦心とあがき 溢れる音と光。抱擁する恋人。クラブの喧騒。 渋谷でバーテンのバイトをしている23歳のケイは、”ドンキー“ で喪服を買おうとする世代。向かった葬儀会場が生まれ故郷である事、弔われるのが兄のユウタであることがわかる。 ケイの家族のザクっとした構成や現状は説明され、父親や兄の暴力について触れられるが、その深層は見えてはこない。 冷めた葬儀会場で号泣する女性がいる。ケイはその女性ルミが兄の恋人だったことを知っていて、宿泊先を訪ね、兄の近況を聞き、海で死んだユウタが自死であったことを告げる。 その後、ケイとルミは東京で再会し、次第にその関係を深めていく。 『ABYSS アビス』は、『逆光』(2021/岐阜公開2022年)で監督デビューを果たした、俳優・須藤蓮の監督第2作で、前作に引き続き主役を務めている。 脚本は自身を深く反映しているという。その作業は『逆光』の脚本を手がけた渡辺あやとの共同で行われた。 不明確なケイの状況について。 思い出として語る、父親から受けた暴力、同様に兄からも、「ボコボコにされた」という表現だが、兄のそれは父からの暴力のとばっちりだったと分析されて、葬式であれほどクソ味噌だったユウタの実像は変化していく。 ルミを無理矢理犯すユウタ。それを目撃してしまったケイ。その光景は回想=フラッシュバックとして繰り返されるが、視点は微妙にズレる。 ケイが務めるバーは兄が働いていた店なのだが、そこで敢えて働いている意味が不明瞭で、店長の男から受ける暴力、それに無抵抗なケイの立場も理解に苦しむ。 喫煙ルームならぬ喫煙バス。早朝の公園でのカラスへの餌やり。海の情景、水の感触。いくつかのエピソードが宝石のように輝きを見せるが、物語としては、先行するイメージに押しつぶされてしまい、窮屈な展開になるのが些か勿体ない。呪縛の殻を破る事は出来るだろうか? 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 人気作家の真実に迫るドキュメンタリー 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 弱さや強がりが垣間見られる異色のドキュメンタリー 2023年12月11日 / インファナル・アフェアII 無間序曲 4K 若き日のヤンとラウの青春物語、無間道への序曲だ more 2020年07月01日 / 新世界国際劇場(大阪府) 様々な人間模様が繰り広げられる新世界の映画館 2020年10月14日 / シネマスコーレ(愛知県) 若松孝二監督が遺した学校という名の小さな映画館 2020年02月05日 / 福知山シネマ(京都府) 城下町にある映画館は幅広い年代から支持されている more
海の中にある扉を開くための苦心とあがき
溢れる音と光。抱擁する恋人。クラブの喧騒。
渋谷でバーテンのバイトをしている23歳のケイは、”ドンキー“ で喪服を買おうとする世代。向かった葬儀会場が生まれ故郷である事、弔われるのが兄のユウタであることがわかる。
ケイの家族のザクっとした構成や現状は説明され、父親や兄の暴力について触れられるが、その深層は見えてはこない。
冷めた葬儀会場で号泣する女性がいる。ケイはその女性ルミが兄の恋人だったことを知っていて、宿泊先を訪ね、兄の近況を聞き、海で死んだユウタが自死であったことを告げる。
その後、ケイとルミは東京で再会し、次第にその関係を深めていく。
『ABYSS アビス』は、『逆光』(2021/岐阜公開2022年)で監督デビューを果たした、俳優・須藤蓮の監督第2作で、前作に引き続き主役を務めている。
脚本は自身を深く反映しているという。その作業は『逆光』の脚本を手がけた渡辺あやとの共同で行われた。
不明確なケイの状況について。
思い出として語る、父親から受けた暴力、同様に兄からも、「ボコボコにされた」という表現だが、兄のそれは父からの暴力のとばっちりだったと分析されて、葬式であれほどクソ味噌だったユウタの実像は変化していく。
ルミを無理矢理犯すユウタ。それを目撃してしまったケイ。その光景は回想=フラッシュバックとして繰り返されるが、視点は微妙にズレる。
ケイが務めるバーは兄が働いていた店なのだが、そこで敢えて働いている意味が不明瞭で、店長の男から受ける暴力、それに無抵抗なケイの立場も理解に苦しむ。
喫煙ルームならぬ喫煙バス。早朝の公園でのカラスへの餌やり。海の情景、水の感触。いくつかのエピソードが宝石のように輝きを見せるが、物語としては、先行するイメージに押しつぶされてしまい、窮屈な展開になるのが些か勿体ない。呪縛の殻を破る事は出来るだろうか?
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。