岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ランディ・ローズ B! 早逝の天才ギタリストの光と影の軌跡 2023年01月17日 ランディ・ローズ © RANDY RHOADS: LEGEND, LLC 2022 【出演】ランディ・ローズ、オジー・オズボーン、エディ・ヴァン・ヘイレン、ケヴィン・ダブロウ、ルディ・サーゾ、フランキー・バネリ、ジョージ・リンチ、ゲイリー・ムーア、ダグ・アルドリッチ、デイナ・ストラム、ドゥリュー・フォーサイス、ジョエル・ホークストラ、ブルース・キューリック、ドゥイージル・ザッパ 【監督】アンドレ・レリス 知っているのと知らないのでは大違い 近年、デジタルリマスター版、4K、8Kといったかたちでの、旧作のリバイバル公開が盛んになっている。 柳ヶ瀬のロイヤル劇場が、絶滅危惧のフィルム上映館として、重要視されているのは、殆どの映画館がデジタル上映化されているからである。デジタル化の恩恵はアナログフィルムにかかった経費の節減につながったとされている。 そういった上映コストの他に、映画製作の現場にも変化にも一役買っている。 かつてドキュメンタリーは、文化映画とか教育映画と言われ、記録を目的としたものが多く、劇映画とは一線を画していた。キネマ旬報のベストテンでも、文化映画という別枠が存在する。 デジタル化は、フィルムにかかるコストを削減し、必要であれば自由に無制限に撮影を可能にしている。また、古い素材の再編集という作業の手間の軽減にも貢献している。 そんな中、音楽、ミュージシャンに材をとったドキュメンタリーが連続公開されている。 早速で申し訳ないが、『ランディ・ローズ』というタイトルロールのミュージシャンを私は知らなかった。 ランディ・ローズは1956年米国・カリフォルニア州・サンタモニカに生まれた。7歳の誕生日に祖父から贈られたのが "ギブソン" のアコースティックギターだったことから、プレスリーに憧れ、ロックギターに目覚めた。すぐに、楽譜を読むこともマスターし、70年、14歳で兄ケルと共にバンドを結成している。早熟のギターリストは順調にそのキャリアの階段を昇り続けると思われていたが…。自ら結成したバンド "クワイエット・ライオット" はアメリカデビューを果たせなかった(日本デビューのみ)。 その後、イングランド出身のヘヴィメタミュージシャン、オジー・オズボーンのバンドでギタリストとして開花するが、絶頂期の82年、軽飛行機の墜落事故で早逝(25歳)する。 彼のミュージシャンとしての力量を感じられる、演奏シーンが少ないことが素人には辛い。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (10)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2021年06月09日 / 【思い出の映画館】かもめ座(神奈川県) 戦後の港町横浜で湾岸労働者たちに愛された二番館 2020年07月01日 / 新世界国際劇場(大阪府) 様々な人間模様が繰り広げられる新世界の映画館 2019年01月16日 / 高田世界館(新潟県) 明治44年の建築当時のまま…登録有形文化財の映画館 more
知っているのと知らないのでは大違い
近年、デジタルリマスター版、4K、8Kといったかたちでの、旧作のリバイバル公開が盛んになっている。
柳ヶ瀬のロイヤル劇場が、絶滅危惧のフィルム上映館として、重要視されているのは、殆どの映画館がデジタル上映化されているからである。デジタル化の恩恵はアナログフィルムにかかった経費の節減につながったとされている。
そういった上映コストの他に、映画製作の現場にも変化にも一役買っている。
かつてドキュメンタリーは、文化映画とか教育映画と言われ、記録を目的としたものが多く、劇映画とは一線を画していた。キネマ旬報のベストテンでも、文化映画という別枠が存在する。
デジタル化は、フィルムにかかるコストを削減し、必要であれば自由に無制限に撮影を可能にしている。また、古い素材の再編集という作業の手間の軽減にも貢献している。
そんな中、音楽、ミュージシャンに材をとったドキュメンタリーが連続公開されている。
早速で申し訳ないが、『ランディ・ローズ』というタイトルロールのミュージシャンを私は知らなかった。
ランディ・ローズは1956年米国・カリフォルニア州・サンタモニカに生まれた。7歳の誕生日に祖父から贈られたのが "ギブソン" のアコースティックギターだったことから、プレスリーに憧れ、ロックギターに目覚めた。すぐに、楽譜を読むこともマスターし、70年、14歳で兄ケルと共にバンドを結成している。早熟のギターリストは順調にそのキャリアの階段を昇り続けると思われていたが…。自ら結成したバンド "クワイエット・ライオット" はアメリカデビューを果たせなかった(日本デビューのみ)。
その後、イングランド出身のヘヴィメタミュージシャン、オジー・オズボーンのバンドでギタリストとして開花するが、絶頂期の82年、軽飛行機の墜落事故で早逝(25歳)する。
彼のミュージシャンとしての力量を感じられる、演奏シーンが少ないことが素人には辛い。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。