岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品LAMB/ラム B! 不穏な空気に支配された不条理スリラーの傑作 2022年11月28日 LAMB/ラム @2021 GO TO SHEEP, BLACK SPARK FILM &TV, MADANTS, FILM I VAST, CHIMNEY, RABBIT HOLE ALICJA GRAWON-JAKSIK, HELGI JÓHANNSSON 【出演】ノオミ・ラパス、ヒルミル・スナイル・グズナソン、ビョルン・フリーヌル・ハラルドソン 【監督】ヴァルディミール・ヨハンソン 先の読めない展開で途切れることのない緊張感 「LAMB ラム」は、アカデミー賞の国際長編映画部門のアイスランド代表に選ばれた作品で、カンヌ映画祭でも観客を騒然とさせ批評家からも高い評価を受けたと言われる。 ルイス・ブニュエルやデヴィッド・リンチの作品を彷彿とさせる傑作で、不条理なシチュエーションをリアルに、非日常的な出来事を日常的に、エキセントリックな映像を自然に描いて、強烈なインパクトを残す。 説明的な台詞を排し映像の積み重ねで語られる物語は、謎めいた面白さとスクリーンに釘付けにさせるサスペンスに満ちている。 アイスランドの山間部に住む羊飼い夫婦の日常が淡々と描かれる序盤から、静謐な中に何かが起こりそうな気配があり、やがて羊の出産シーンを契機に一気に不穏な空気に支配される。その後はまったく先の読めない展開で、緊張感が途切れることがない。 白夜の国アイスランドの大自然の中、人間のエゴと人知を超えた恐ろしい何かを描いた驚くほど魅力的な寓話。 ヴァルディミール・ヨハンソンの長編監督デビュー作。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (4)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2020年09月16日 / 深谷シネマ(埼玉県) 元禄7年に創業された酒蔵が映画館として甦る 2020年03月18日 / 布施ラインシネマ(大阪府) 大阪の下町で地元の人たちに愛されてきた映画館 2020年10月28日 / 別府ブルーバード劇場(大分県) 子供に夢を与えたいという思いから始まった映画館 more
先の読めない展開で途切れることのない緊張感
「LAMB ラム」は、アカデミー賞の国際長編映画部門のアイスランド代表に選ばれた作品で、カンヌ映画祭でも観客を騒然とさせ批評家からも高い評価を受けたと言われる。
ルイス・ブニュエルやデヴィッド・リンチの作品を彷彿とさせる傑作で、不条理なシチュエーションをリアルに、非日常的な出来事を日常的に、エキセントリックな映像を自然に描いて、強烈なインパクトを残す。
説明的な台詞を排し映像の積み重ねで語られる物語は、謎めいた面白さとスクリーンに釘付けにさせるサスペンスに満ちている。
アイスランドの山間部に住む羊飼い夫婦の日常が淡々と描かれる序盤から、静謐な中に何かが起こりそうな気配があり、やがて羊の出産シーンを契機に一気に不穏な空気に支配される。その後はまったく先の読めない展開で、緊張感が途切れることがない。
白夜の国アイスランドの大自然の中、人間のエゴと人知を超えた恐ろしい何かを描いた驚くほど魅力的な寓話。
ヴァルディミール・ヨハンソンの長編監督デビュー作。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。