岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品LOVE LIFE B! 綻びやすい人生と分かり合う難しさ問う傑作 2022年11月21日 LOVE LIFE ©2022 映画「LOVE LIFE」製作委員会&COMME DES CINEMAS 【出演】木村文乃、永山絢斗、砂田アトム、山崎紘菜、嶋田鉄太、三戸なつめ/神野三鈴、田口トモロヲ 【監督・脚本】深田晃司 木村文乃の揺れ動く内面演技が素晴らしい 「淵に立つ」、「よこがお」、そして「本気のしるし 劇場版」と、相次いで傑作を発表し、現在最も注目される映画作家のひとりである深田晃司監督の最新作で、ヴェネチア国際映画祭正式出品作。ミュージシャンの矢野顕子が1991年に発表したアルバム「LOVE LIFE」に収録された同名楽曲をモチーフにした作品。 深田晃司作品には、不穏な空気や日常生活が一変する出来事等の共通性があるが、「LOVE LIFE」にもその特徴は顕著である。深田作品を見ると、人生や日常生活が如何に綻びやすいものであるかを痛感させられる。 突然の悲しい出来事に襲われた主人公の妙子(木村文乃)が、夫や夫の両親、そして突然現れた失踪していた前夫との関係の中で、どのように悲しみを乗り越え新たな人生を選択していくかを描いた作品で、愛していることと、分かり合っていることは別物だということを再認識させられる。 妙子と息子が対戦しているオセロゲームの盤や、ベランダにぶらさげられたCD等が、セリフ以上に雄弁にテーマを暗示している。それは、人間の垣間見せる善悪分かちがたい二つの顔や、簡単に暗転する人生を象徴しているかのようだ。 主演の木村文乃の揺れ動く内面演技が素晴らしい。夫役の永山絢斗、前夫役の砂田アトム、義父役の田口トモロヲ、義母役の神野三鈴も適役。 人生や人と人との関係について考察を促す、深田晃司監督の新たな傑作。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (6)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2020年06月17日 / 川越スカラ座(埼玉県) 歴史ある城下町の路地裏にひっそりと佇む映画館 2023年06月21日 / PLANET + 1(大阪府) 16mmフィルムに収められた名作を現代に甦らせる。 2021年05月12日 / 新星劇場(長野県) 信州の豊かな自然に囲まれた街の小さな映画館 more
木村文乃の揺れ動く内面演技が素晴らしい
「淵に立つ」、「よこがお」、そして「本気のしるし 劇場版」と、相次いで傑作を発表し、現在最も注目される映画作家のひとりである深田晃司監督の最新作で、ヴェネチア国際映画祭正式出品作。ミュージシャンの矢野顕子が1991年に発表したアルバム「LOVE LIFE」に収録された同名楽曲をモチーフにした作品。
深田晃司作品には、不穏な空気や日常生活が一変する出来事等の共通性があるが、「LOVE LIFE」にもその特徴は顕著である。深田作品を見ると、人生や日常生活が如何に綻びやすいものであるかを痛感させられる。
突然の悲しい出来事に襲われた主人公の妙子(木村文乃)が、夫や夫の両親、そして突然現れた失踪していた前夫との関係の中で、どのように悲しみを乗り越え新たな人生を選択していくかを描いた作品で、愛していることと、分かり合っていることは別物だということを再認識させられる。
妙子と息子が対戦しているオセロゲームの盤や、ベランダにぶらさげられたCD等が、セリフ以上に雄弁にテーマを暗示している。それは、人間の垣間見せる善悪分かちがたい二つの顔や、簡単に暗転する人生を象徴しているかのようだ。
主演の木村文乃の揺れ動く内面演技が素晴らしい。夫役の永山絢斗、前夫役の砂田アトム、義父役の田口トモロヲ、義母役の神野三鈴も適役。
人生や人と人との関係について考察を促す、深田晃司監督の新たな傑作。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。