岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品秘密の森の、その向こう B! シンプルかつ繊細な上映時間73分の映像詩 2022年11月16日 秘密の森の、その向こう © 2021 Lilies Films / France 3 Cinéma 【出演】ジョセフィーヌ・サンス、ガブリエル・サンス、ニナ・ミュリス、マルゴ・アバスカル 【監督・脚本】セリーヌ・シアマ 少女が同年代の頃の母親に出会う寓話 フランス映画「秘密の森の、その向こう」は、「燃ゆる女の肖像」でカンヌ映画祭の脚本賞を受賞したセリーヌ・シアマ監督の新作。 大好きだった祖母を亡くした8歳の少女ネリーが主人公。両親に連れられ祖母が住んでいた森の中の一軒家を片付けに来たネリーは、森の中で同い年のマリオンという名の少女に出会い親しくなる。その少女は実は8歳の頃の母親であった。 娘が自分と同年代の頃の母親に出会うファンタジー映画だが、アメリカのタイムスリップ物とは趣がまったく異なる作品で、どこかビクトル・エリセ監督の「ミツバチのささやき」に似ている。 ネリーとマリオンを演じるのは、実際の姉妹であるジョゼフィーヌ・サンスとガブリエル・サンス。ふたりは映画初出演であるらしい。 限られた空間と限られた登場人物による、上映時間73分の寓話。 エリセ作品ほど静謐ではないが、シアマ監督の豊かな感受性が生んだシンプルかつ繊細な映像詩に魅了される。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (6)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2019年05月08日 / ディノスシネマズ札幌劇場(北海道) 映画を送り続けて半世紀…北の都の老舗劇場が幕を降ろす 2019年08月21日 / 松竹座(香川県) 名作『二十四の瞳』の舞台で、映画に浸る一日を過ごす 2020年05月27日 / 舞鶴八千代館(京都府) 日本海の港町で映画の灯を守り続ける映画館 more
少女が同年代の頃の母親に出会う寓話
フランス映画「秘密の森の、その向こう」は、「燃ゆる女の肖像」でカンヌ映画祭の脚本賞を受賞したセリーヌ・シアマ監督の新作。
大好きだった祖母を亡くした8歳の少女ネリーが主人公。両親に連れられ祖母が住んでいた森の中の一軒家を片付けに来たネリーは、森の中で同い年のマリオンという名の少女に出会い親しくなる。その少女は実は8歳の頃の母親であった。
娘が自分と同年代の頃の母親に出会うファンタジー映画だが、アメリカのタイムスリップ物とは趣がまったく異なる作品で、どこかビクトル・エリセ監督の「ミツバチのささやき」に似ている。
ネリーとマリオンを演じるのは、実際の姉妹であるジョゼフィーヌ・サンスとガブリエル・サンス。ふたりは映画初出演であるらしい。
限られた空間と限られた登場人物による、上映時間73分の寓話。
エリセ作品ほど静謐ではないが、シアマ監督の豊かな感受性が生んだシンプルかつ繊細な映像詩に魅了される。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。