岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品デリシュ! B! 宮廷料理人マンスロンの爽快な一発逆転劇、レストラン誕生秘話 2022年10月31日 デリシュ! ©︎2020 NORD-OUEST FILMS―SND GROUE M6ーFRANCE 3 CINÉMA―AUVERGNE-RHôNE-ALPES CINÉMA―ALTÉMIS PRODUCTIONS 【出演】グレゴリー・ガドゥボワ、イザベル・カレ、バンジャマン・ラベルネ、ギヨーム・ドゥ・トンケデック 【監督】エリック・ベナール 謎の女性ルイーズの正体は如何に? 今の私の外食はファストフードか均一料金の居酒屋が中心だが、お金と心に余裕があった頃は記念日やご褒美の日にレストランに食べに行っていた。最上級は蒲郡プリンスホテル(現蒲郡クラシックホテル)のメインダイニングでのフランス料理で、その格別のおもてなしと最高級の料理は至福の時間であった。 フランス料理は、食に関するユネスコの無形文化遺産に、「地中海料理」「メキシコの伝統料理」「和食」などと共に「フランスの美食術」として登録されていて名実ともに世界を代表する料理のひとつとなっている。 『デリシュ!』は、フランス革命(1789~1799)により貴族階級が没落、それにより宮廷につとめていた料理人たちが一斉に職を失い、その料理人たちが新しい時代の主役である市民(ブルジョワ階級)に向けて料理を提供したという「レストラン」の創設経緯を描いた映画である。 全体は勧善懲悪だ。正義の側は、自分の腕に絶対の自信を持つ宮廷料理人マンスロン(グレゴリー・ガドゥボワ)。悪の側は、気位だけが高い貴族のシャンフォール公爵(バンジャミン・ラベルネ)。 公爵主宰の晩さん会に出したジャガイモを使った料理を、「豚に食わせる料理!」と他の貴族に蔑まれ、恥を欠かされたと公爵から解任される。もう料理は作らないと決めた失意のマンスロン。この理不尽さが後の爽快感にきいてくる。 そこに現れる謎の女性ルイーズ(イザベル・カレ)。彼女の熱意によってマンスロンは次第に料理への情熱がもたげてくる。勧善懲悪映画にはこういう助っ人が颯爽と登場する。高倉健さんの映画の藤純子さんみたいなものだ。実にいい調子。 2人が料理人をつとめる、宿と簡単な料理を出す「オーベルジュ」。これがレストランに変わって行くわけだが、これから後はシャンフォール公爵に如何に恥をかかせるかが映画の見どころとなってくる。最後は実に爽快、笑止千万である。愉快だ。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 笑って泣けて共感できる「予定調和」の映画 2023年09月20日 / 658km、陽子の旅 回帰を模索する苦辛のロードムービー 2023年09月20日 / 658km、陽子の旅 引きこもりのフリーターがヒッチハイクで旅をする more 2022年08月24日 / 元町映画館(兵庫県) 淀川長治が育った映画の街に再び映画の灯が甦った。 2021年04月28日 / Denkikan(熊本県) 九州で初めて活動写真の灯をともした老舗映画館 2018年07月25日 / フォーラム仙台(宮城県) 映画館はみんなが笑顔を取り戻せる場所なのだ more
謎の女性ルイーズの正体は如何に?
今の私の外食はファストフードか均一料金の居酒屋が中心だが、お金と心に余裕があった頃は記念日やご褒美の日にレストランに食べに行っていた。最上級は蒲郡プリンスホテル(現蒲郡クラシックホテル)のメインダイニングでのフランス料理で、その格別のおもてなしと最高級の料理は至福の時間であった。
フランス料理は、食に関するユネスコの無形文化遺産に、「地中海料理」「メキシコの伝統料理」「和食」などと共に「フランスの美食術」として登録されていて名実ともに世界を代表する料理のひとつとなっている。
『デリシュ!』は、フランス革命(1789~1799)により貴族階級が没落、それにより宮廷につとめていた料理人たちが一斉に職を失い、その料理人たちが新しい時代の主役である市民(ブルジョワ階級)に向けて料理を提供したという「レストラン」の創設経緯を描いた映画である。
全体は勧善懲悪だ。正義の側は、自分の腕に絶対の自信を持つ宮廷料理人マンスロン(グレゴリー・ガドゥボワ)。悪の側は、気位だけが高い貴族のシャンフォール公爵(バンジャミン・ラベルネ)。
公爵主宰の晩さん会に出したジャガイモを使った料理を、「豚に食わせる料理!」と他の貴族に蔑まれ、恥を欠かされたと公爵から解任される。もう料理は作らないと決めた失意のマンスロン。この理不尽さが後の爽快感にきいてくる。
そこに現れる謎の女性ルイーズ(イザベル・カレ)。彼女の熱意によってマンスロンは次第に料理への情熱がもたげてくる。勧善懲悪映画にはこういう助っ人が颯爽と登場する。高倉健さんの映画の藤純子さんみたいなものだ。実にいい調子。
2人が料理人をつとめる、宿と簡単な料理を出す「オーベルジュ」。これがレストランに変わって行くわけだが、これから後はシャンフォール公爵に如何に恥をかかせるかが映画の見どころとなってくる。最後は実に爽快、笑止千万である。愉快だ。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。