岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品サバカン SABAKAN B! 少年時代のひと夏の冒険と友情を描く秀作 2022年10月25日 サバカン SABAKAN ©2022 SABAKAN Film Partners 【出演】番家一路、原田琥之佑、尾野真千子、竹原ピストル、貫地谷しほり、草彅剛、岩松了、村川絵梨、福地桃子、ゴリけん、八村倫太郎、茅島みずき、篠原篤、泉澤祐希 【監督】金沢知樹 瑞々しいタッチで郷愁を駆り立てる演出 金沢知樹監督の監督第一作「サバカン SABAKAN」は、名作「スタンド・バイ・ミー」と同じように、作家になった主人公が回想する少年時代のひと夏の冒険と友情を描いた作品。 舞台となるのは1986年の長崎。斉藤由貴が好きな小学5年生の久田孝明は、家が貧しく同級生から敬遠される竹本健次に誘われ、イルカを見るためふたりで遠い海へ出かける。 長崎の豊かな自然の中、ふたりの少年が初めての冒険を通して、友情を育んでいく姿を瑞々しいタッチで描き、印象的なエピソードの数々が少年時代への郷愁を駆り立てる。 私は、この少年たちの冒険を観て、25年前に観た「鉄塔武蔵野線」が懐かしく思い浮かんだ。 主役の少年ふたりの素朴な演技と、彼らをサポートする尾野真千子や竹原ピストルら大人の人間味豊かな演技が奏でる、アンサンブルが素晴らしい。 金沢知樹監督は、ドラマ「半沢直樹」の脚本家で、「サバカン SABAKAN」は萩森淳との共作によるオリジナル脚本。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (17)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2020年07月15日 / ユジク阿佐ヶ谷(東京都) ハリネズミのイラストが出迎えてくれる映画館 2020年07月01日 / 新世界国際劇場(大阪府) 様々な人間模様が繰り広げられる新世界の映画館 2023年03月08日 / Bunkamura ル・シネマ(東京都) 上質な映画を上質な空間で、贅沢な時間を過ごす。 more
瑞々しいタッチで郷愁を駆り立てる演出
金沢知樹監督の監督第一作「サバカン SABAKAN」は、名作「スタンド・バイ・ミー」と同じように、作家になった主人公が回想する少年時代のひと夏の冒険と友情を描いた作品。
舞台となるのは1986年の長崎。斉藤由貴が好きな小学5年生の久田孝明は、家が貧しく同級生から敬遠される竹本健次に誘われ、イルカを見るためふたりで遠い海へ出かける。
長崎の豊かな自然の中、ふたりの少年が初めての冒険を通して、友情を育んでいく姿を瑞々しいタッチで描き、印象的なエピソードの数々が少年時代への郷愁を駆り立てる。
私は、この少年たちの冒険を観て、25年前に観た「鉄塔武蔵野線」が懐かしく思い浮かんだ。
主役の少年ふたりの素朴な演技と、彼らをサポートする尾野真千子や竹原ピストルら大人の人間味豊かな演技が奏でる、アンサンブルが素晴らしい。
金沢知樹監督は、ドラマ「半沢直樹」の脚本家で、「サバカン SABAKAN」は萩森淳との共作によるオリジナル脚本。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。