岐阜新聞 映画部

いま、どこかで出会える作品たち

Meet somewhere

信じる者は救われるを実践する男女の物語

2022年10月04日

ビリーバーズ

©山本直樹・小学館/「ビリーバーズ」製作委員会

【出演】磯村勇斗、北村優衣、宇野祥平、毎熊克哉、山本直樹
【監督・脚本】城定秀夫

過程が描かれず荒唐無稽が強調されてしまう

日本人はよく無宗教だと言われる。古くは大陸から来た仏教を深く取り入れたが、ヨーロッパ渡来のキリスト教には弾圧を加えたうえに、諸国に比較しても、その布教は広まることなく、その後も信者数は低迷を続けている。

とは言え、正月には神社仏閣へ初詣に出かけ神仏に手を合わせる。亡くなった人を送る時も、盆や彼岸に先祖を迎える時も、厳かな儀式を大切にする。そんなこともあって、日本人は "儀式宗教" だと断定されたりする。

しかし、日本人は元来、モノに神や精霊が宿っていると信じた。奇岩や巨石や巨木に神聖なものを感じたり、あるいは海山そのもの敬ってきた。神社の御神体や寺の御本尊があるはるか前から、日本人はアニミズム的な宗教性を持った民族だったとも言える。

『ビリーバーズ』は、2人の男と1人の女が、孤島で共同生活をしているところから始まる。3人は "ニコニコ人生センター" という宗教的な団体に所属している。互いを議長(宇野祥平)、副議長(磯村有斗)、オペレーター(北村優衣)と呼び、個人名は排されている。瞑想、夢の報告などの決まった日課とメールで送られて来る "孤島プログラム" という命令に沿った日常を過ごしている。時々、密かに届けられる食料では空腹は満たされることはなく、海や山での食物確保に動くことになる。

3人は、そんな追い詰められたような生活を、世俗の穢れを浄化して "安住の地" への出発のための修行だと信じていた。

原作は山本直樹の同名のコミックで、連載が始まったのは1999年。所謂、新興宗教に関係した事件、問題は、忘れた頃にやって来る。いまもデリケートな時期ににあるのですが…。

仏教は本来、自力という考え方があって、これは映画の設定の中にある "修行" のことを意味する。

"願" を成すために "行" を重ねる。しかし、これは至難であった為、"他力" という教えが広まる。

禁欲のタガが外れた本能と欲望の噴出。怖い話だが、終盤の展開は個人的には好みではない。

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

観てみたい

100%
  • 観たい! (11)
  • 検討する (0)

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

ページトップへ戻る