岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ハチとパルマの物語 B! 父との和解、パルマとの信頼、コーリャの成長物語だ 2022年05月24日 ハチとパルマの物語 ©2021パルマと秋田犬製作委員会 【出演】渡辺裕之、藤田朋子、アナスタシア、壇蜜、高松潤、山本修夢、早咲、アレクサンドル・ドモガロフ、レオニド・バーソフ、ヴィクトル・ドブロヌラヴォフ、阿部純子(友情出演)、 堂珍嘉邦(友情出演)、アリーナ・ザギトワ(友情出演) 【監督】アレクサンドル・ドモガロフJr.(ウクライナ出身) パルマはコーリャをとるか、元飼い主をとるか? 岐阜新聞映画部特別興行で『ハチとパルマの物語』を観た。その後のプロデューサーの益田さんとナターリアさんのパワフルでユニークな舞台挨拶も聞きごたえ充分。 忠犬ハチ公の実話は、1987年に『ハチ公物語』として映画化されその年の邦画興収No.1(20億)の大ヒット、2009年にはアメリカを舞台にリチャード・ギア主演でリメイク。『HACHI 約束の犬』のタイトルで公開され、日本では多くの観客を集めた(19.7億)。 そして本作はロシアでハリウッド大作並みの規模で公開され大ヒット。益田さんによると中国でも同様の映画が企画されているなど、「忠犬ハチ公」は世界に通用するコンテンツのようである。 その「ハチ」は秋田犬で、2014年には愛犬家で有名なプーチン大統領に東日本大震災の支援のお礼として贈呈、彼自身が「ゆめ」と名付け抱っこしている姿が報道されている。 本作の主役である「パルマ」はジャーマンシェパード。牧羊犬として作出された大型犬で性格は「従順、勇敢、聡明」とされており、秋田犬とよく似ている。 ハチもパルマも戻ってこない飼い主を別れた場所でずっと待っているという行動は同じであるが、片や飼い主が死亡、片や飼い主が置き去りにしたという点が大きく異なる。人間は飼い主が死んだとわかっているのにハチはそれを理解できずずっと健気に待っている。そこが最高に泣ける所だがパルマの飼い主は単に身勝手な男。飛行機に乗せるのに証明書の提示を求められて、無ければ乗せない判断をするのはソ連型官僚主義でも何でもなく当然の行為だ。 お話は家族を捨てたパイロットの父と、母を亡くして父と暮らすはめになったコーリャ少年との和解が中心になっていく。飛行場で飼い主を待つパルマと次第に仲良くなるコーリャ。 最後はパルマがコーリャをとるか、元飼い主をとるか?で「ハチ公」とはだいぶ違った話になったが、素直に感動する。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 人気作家の真実に迫るドキュメンタリー 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 弱さや強がりが垣間見られる異色のドキュメンタリー 2023年12月11日 / インファナル・アフェアII 無間序曲 4K 若き日のヤンとラウの青春物語、無間道への序曲だ more 2018年12月26日 / 高崎電気館(群馬県) 閉館された映画館にふたたび灯がともる時 2020年09月16日 / 深谷シネマ(埼玉県) 元禄7年に創業された酒蔵が映画館として甦る 2019年11月13日 / 静岡東宝会館(静岡県) 映画を観るなら七ぶらで…生粋の映画ファンが集う映画館 more
パルマはコーリャをとるか、元飼い主をとるか?
岐阜新聞映画部特別興行で『ハチとパルマの物語』を観た。その後のプロデューサーの益田さんとナターリアさんのパワフルでユニークな舞台挨拶も聞きごたえ充分。
忠犬ハチ公の実話は、1987年に『ハチ公物語』として映画化されその年の邦画興収No.1(20億)の大ヒット、2009年にはアメリカを舞台にリチャード・ギア主演でリメイク。『HACHI 約束の犬』のタイトルで公開され、日本では多くの観客を集めた(19.7億)。
そして本作はロシアでハリウッド大作並みの規模で公開され大ヒット。益田さんによると中国でも同様の映画が企画されているなど、「忠犬ハチ公」は世界に通用するコンテンツのようである。
その「ハチ」は秋田犬で、2014年には愛犬家で有名なプーチン大統領に東日本大震災の支援のお礼として贈呈、彼自身が「ゆめ」と名付け抱っこしている姿が報道されている。
本作の主役である「パルマ」はジャーマンシェパード。牧羊犬として作出された大型犬で性格は「従順、勇敢、聡明」とされており、秋田犬とよく似ている。
ハチもパルマも戻ってこない飼い主を別れた場所でずっと待っているという行動は同じであるが、片や飼い主が死亡、片や飼い主が置き去りにしたという点が大きく異なる。人間は飼い主が死んだとわかっているのにハチはそれを理解できずずっと健気に待っている。そこが最高に泣ける所だがパルマの飼い主は単に身勝手な男。飛行機に乗せるのに証明書の提示を求められて、無ければ乗せない判断をするのはソ連型官僚主義でも何でもなく当然の行為だ。
お話は家族を捨てたパイロットの父と、母を亡くして父と暮らすはめになったコーリャ少年との和解が中心になっていく。飛行場で飼い主を待つパルマと次第に仲良くなるコーリャ。
最後はパルマがコーリャをとるか、元飼い主をとるか?で「ハチ公」とはだいぶ違った話になったが、素直に感動する。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。