岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品クライ・マッチョ B! 監督50周年第40作目のイーストウッド新作 2022年02月02日 クライ・マッチョ © 2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved 【出演】クリント・イーストウッド、エドゥアルド・ミネット、ナタリア・トラヴェン、ドワイト・ヨーカム、フェルナンダ・ウレホラ 【監督・主演・製作】クリント・イーストウッド 西部劇であり師弟ものでありラブストーリーでもある クリント・イーストウッドの初監督作品は、『恐怖のメロディ』(1971年/日本公開72年)で、主人公に異常なまでに執着するストーカーを描いたスリラー映画だった。当時まだストーカー行為が認知浸透していなかったため、先進的な作品として評価されたのは、のちになってからだった。 そして50年、40作目の監督作品となるのが『クライ・マッチョ』となる。 マイク・ミロ(イーストウッド)は、かつてはロデオのスターとして名を馳せていたが、落馬事故で負傷して以来、落ちぶれてしまっていた。今は、小さな牧場で馬の調教師をして細々と暮らしている。 その日、雇主からお払い箱=クビを告げられる。 1年後、マイクのもとを訪ねて来た雇主のハワード(ドワイト・ヨアカム)から、メキシコにいる息子を連れ戻してくれないかと依頼される。 ここで、マイクの妻と息子が自動車事故で亡くなった過去がわかり、彼が転落した理由が明確になる。その後を援助したハワードの願いに応える "義理" があることを強調するが、このオープニングはいつになくぎこちない。 メキシコに入ったマイクは、ハワードの元妻がいるメキシコシティの屋敷に辿り着き、そこには息子のラファエル(エドヴァルド・ミネット)がいないこと、母親も手を焼く存在であることを知らされる。 原作は、N・リチャード・ナッシュの同名小説で、脚本もニック・シェンクと共同執筆している。映画化の構想は紆余曲折を経て、2020年にイーストウッド監督主演で急遽決定し、パンデミック下、メキシコで撮影が行われた。 90歳を迎えたイーストウッドはその背中や動きにさすがに老い感じる。ラファエルとの脱出行にも追手の存在感の無さと、安易な危機の回避が気になる。 しかし、物語は足止めとなり、滞在を余儀なくされる国境の小さな町で輝き出す。 荒馬を乗りこなす術をラファエルに教える師弟ものの成長譚。食堂の女将マルタ(ナタリア・トラヴェン)との交流。"老い楽の恋" と言わないまでも、艶っぽいことを忘れてはならないという男の見栄。その色気溢れる結末には安堵する。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (5)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年12月08日 / 『インファナル・アフェア 4K』3部作 香港ノアールの代表作がスクリーンで甦る 2023年12月08日 / 『インファナル・アフェア 4K』3部作 4Kで蘇った、香港製フィルムノワールの傑作 2023年12月08日 / 映画(窒息) セリフは一切なくモノクローム、これぞ作家の映画だ more 2018年06月20日 / CINEMA e-ra(静岡県) 映画を文化として守りたい…という民意に支えられて 2021年08月11日 / 【思い出の映画館】上野セントラル(東京都) 下町のターミナル駅にあった人情味溢れる松竹封切館 2022年03月09日 / シネマ・チュプキ・タバタ(東京都) 体を包み込む音にこだわったバリアフリー映画館 more
西部劇であり師弟ものでありラブストーリーでもある
クリント・イーストウッドの初監督作品は、『恐怖のメロディ』(1971年/日本公開72年)で、主人公に異常なまでに執着するストーカーを描いたスリラー映画だった。当時まだストーカー行為が認知浸透していなかったため、先進的な作品として評価されたのは、のちになってからだった。
そして50年、40作目の監督作品となるのが『クライ・マッチョ』となる。
マイク・ミロ(イーストウッド)は、かつてはロデオのスターとして名を馳せていたが、落馬事故で負傷して以来、落ちぶれてしまっていた。今は、小さな牧場で馬の調教師をして細々と暮らしている。
その日、雇主からお払い箱=クビを告げられる。
1年後、マイクのもとを訪ねて来た雇主のハワード(ドワイト・ヨアカム)から、メキシコにいる息子を連れ戻してくれないかと依頼される。
ここで、マイクの妻と息子が自動車事故で亡くなった過去がわかり、彼が転落した理由が明確になる。その後を援助したハワードの願いに応える "義理" があることを強調するが、このオープニングはいつになくぎこちない。
メキシコに入ったマイクは、ハワードの元妻がいるメキシコシティの屋敷に辿り着き、そこには息子のラファエル(エドヴァルド・ミネット)がいないこと、母親も手を焼く存在であることを知らされる。
原作は、N・リチャード・ナッシュの同名小説で、脚本もニック・シェンクと共同執筆している。映画化の構想は紆余曲折を経て、2020年にイーストウッド監督主演で急遽決定し、パンデミック下、メキシコで撮影が行われた。
90歳を迎えたイーストウッドはその背中や動きにさすがに老い感じる。ラファエルとの脱出行にも追手の存在感の無さと、安易な危機の回避が気になる。
しかし、物語は足止めとなり、滞在を余儀なくされる国境の小さな町で輝き出す。
荒馬を乗りこなす術をラファエルに教える師弟ものの成長譚。食堂の女将マルタ(ナタリア・トラヴェン)との交流。"老い楽の恋" と言わないまでも、艶っぽいことを忘れてはならないという男の見栄。その色気溢れる結末には安堵する。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。