岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品パリのアメリカ人 B! オリジナル映画を大胆にアレンジした、力強いミュージカル 2022年01月13日 パリのアメリカ人 ©Angela Sterling 【出演】ジェリー・マリガン役:ロバート・フェアチャイルド、リズ・ダッサン役:リャーン・コープ、アンリ・ボーレル役:ハイドゥン・オークリー、マイロ・ダヴェンポート役:ゾーイ・レイニー、アダム・ホックバーグ役:デイヴィッド・シードン=ヤング、マダム・ボーレル役:ジェーン・アッシャー ダイナミックかつ華麗なダンスとボリュームある歌声 「AFIが選ぶミュージカル映画ベスト100」で第9位に選出されたのが『巴里のアメリカ人』(1951年)。同作は、ミュージカル映画では今までに10本しか取ってないアカデミー賞作品賞にも選ばれた傑作で、私もリバイバルで観ている。 そんな名作を果敢に舞台化し、2015年にトニー賞4部門(装置デザイン賞・照明デザイン賞・振付賞・編曲賞)を受賞するなど大成功を収めたのが「パリのアメリカ人」である。 松竹ブロードウェイシネマ第3弾の本作は、2018年のロンドン・ウェストサイド公演を特別に撮影したもので、出演者のダイナミックかつ華麗なダンスに魅せられ、歯切れがよくてボリュームのある歌声に深い感銘を受ける。息遣いや汗も臨場感たっぷりに写し取られ、一演目終わるごとに沸き起こる観客の歓声や拍手は、スクリーンの前の観客とも一体感をもたらす。 全体の構成は、オリジナル映画を大胆にアレンジし、ダンスシーンを多く取り入れて、考えるよりも見て楽しい仕様になっている。 配役は、ブロードウェイ公演版で主演し、共にトニー賞にノミネートされたロバート・フェアチャイルド(ジェリー・マリガン役)とリャーン・コープ(リズ・ダッサン役Iが引き続き登場。2人とも本物のバレエダンサーで、ジーン・ケリー級のアクロバティックで力強いダンスを舞うフェアチャイルドと、美しく華麗に舞うコープは、その歌唱力や演技を含めクオリティが非常に高い。 さらに目を見張るのは、トニー賞にも輝いた舞台の装置デザインだ。ボブ・クローリーのセットは、華やかに軽やかに配置され、踊るが如く転換する。あたかも演者の一人のようである。 そしてもちろんガーシュウィンの楽曲である。馴染みやすく親しみのもてる名曲の数々は、パリの舞台セットや無敵の恋愛と一体化しており、まさにアメリカの誇りである。 今回も、ぎふCINEX劇場(CINEX2)で観劇した。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (7)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2022年08月09日 / 長崎の郵便配達 16歳の郵便配達員の体験が伝える反核の意志 2022年08月09日 / 長崎の郵便配達 「ヒバクシャ」は訴える、いま観るべきタイムリーな映画 2022年08月09日 / 三姉妹 トラウマと闘う逞しき姉妹の物語 more 2021年07月15日 / 【思い出の映画館】姫路大劇シネマ(兵庫県) キングコングがビルを登りUFOが襲来する壁面が名物 2019年04月24日 / 高知あたご劇場(高知県) 高知市内に創業当時の姿で映画の火を灯す 2021年05月26日 / 【思い出の映画館】銚子セントラル(千葉県) ドラマ『港町純情シネマ』の舞台となった映画館 more
ダイナミックかつ華麗なダンスとボリュームある歌声
「AFIが選ぶミュージカル映画ベスト100」で第9位に選出されたのが『巴里のアメリカ人』(1951年)。同作は、ミュージカル映画では今までに10本しか取ってないアカデミー賞作品賞にも選ばれた傑作で、私もリバイバルで観ている。
そんな名作を果敢に舞台化し、2015年にトニー賞4部門(装置デザイン賞・照明デザイン賞・振付賞・編曲賞)を受賞するなど大成功を収めたのが「パリのアメリカ人」である。
松竹ブロードウェイシネマ第3弾の本作は、2018年のロンドン・ウェストサイド公演を特別に撮影したもので、出演者のダイナミックかつ華麗なダンスに魅せられ、歯切れがよくてボリュームのある歌声に深い感銘を受ける。息遣いや汗も臨場感たっぷりに写し取られ、一演目終わるごとに沸き起こる観客の歓声や拍手は、スクリーンの前の観客とも一体感をもたらす。
全体の構成は、オリジナル映画を大胆にアレンジし、ダンスシーンを多く取り入れて、考えるよりも見て楽しい仕様になっている。
配役は、ブロードウェイ公演版で主演し、共にトニー賞にノミネートされたロバート・フェアチャイルド(ジェリー・マリガン役)とリャーン・コープ(リズ・ダッサン役Iが引き続き登場。2人とも本物のバレエダンサーで、ジーン・ケリー級のアクロバティックで力強いダンスを舞うフェアチャイルドと、美しく華麗に舞うコープは、その歌唱力や演技を含めクオリティが非常に高い。
さらに目を見張るのは、トニー賞にも輝いた舞台の装置デザインだ。ボブ・クローリーのセットは、華やかに軽やかに配置され、踊るが如く転換する。あたかも演者の一人のようである。
そしてもちろんガーシュウィンの楽曲である。馴染みやすく親しみのもてる名曲の数々は、パリの舞台セットや無敵の恋愛と一体化しており、まさにアメリカの誇りである。
今回も、ぎふCINEX劇場(CINEX2)で観劇した。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。