岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品王の願い ハングルの始まり B! 世宗が作ったハングルの成立を、大胆に発想したフィクション映画 2021年08月18日 王の願い ハングルの始まり © 2019 MegaboxJoongAng PLUS M,Doodoong Pictures ALL RIGHTS RESERVED. 【出演】ソン・ガンホ、パク・ヘイル、チョン・ミソン 【監督・脚本】チョ・チョルヒョン ハングルの理にかなった生成過程が克明に描かれる 私が地図制作を仕事にしていた頃、横浜の外国人向け観光マップを作ったことがある。そのとき、はじめてハングルに触れた。独特な記号みたいな文字に最初はとまどったが、基本構造を覚えたら実に簡単、すらすらと仕事は進んでいった。 本作は、韓国の1万ウォン札にも描かれる朝鮮王朝第4代国王・世宗(在位1418年~1450年)の最大の功績である訓民正音(ハングル)の成立を、大胆で自由な発想を交えて描いたフィクションである。 世界のほとんどの文字は自然発生的に生まれるが、ハングルが凄いのは、いつ(1443年完成・1446年公布)、誰が(世宗が集賢殿の学者に命じて)、どのようにして作ったか(訓民正音解例に詳細に記載)が全て分かっている点である。 ただし世宗の人となりや学者の出自に関しては、チョ・チョルヒョン監督の独自の解釈で、現代にも通じる物語になっている。 映画は、ハングルの基本となる子音字母14個と母音字母10個の生成過程を克明に描いていく。 子音は、発音時の口の形を模式化して5つの基本字を作り、声の出が激しくなるに従って一画を加える。 母音は、基本的な3つの字があり、点、横棒、縦棒を組み合わせて他の字を作る。 文字の生成過程を史実通りに描けるのはハングルだけであり、実に興味深く面白い。 一方フィクション部分。世宗大王の懐の深さと、糖尿病でもお酒を飲んでしまう人間くささは、ソン・ガンホが演ずればこそだ。嫌味がなく奥行きがある。 そして朝鮮王朝では最下層の僧侶が、ハングルの成立に大きく寄与していたと描いた点。高麗の時代は仏教が国教であったが、朝鮮王朝では儒教・朱子学が取って代わり、仏教は排斥されていた。 監督は、その能力に関係なくレッテルを貼っての排斥・ヘイトの愚かさを念頭においているに違いない。 ちなみに私の名前はハングルで、미타마사츠구。Tシャツ作りたい。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年12月04日 / おしょりん メガネ作りを地域産業にした挑戦と情熱の物語 2023年12月04日 / おしょりん 増永兄弟の艱難辛苦のサクセスストーリー 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 more 2018年12月26日 / 高崎電気館(群馬県) 閉館された映画館にふたたび灯がともる時 2020年06月03日 / 小倉昭和館(福岡県) 戦前から幾多の苦難を乗り越えた街にひとつの映画館 2020年09月16日 / 深谷シネマ(埼玉県) 元禄7年に創業された酒蔵が映画館として甦る more
ハングルの理にかなった生成過程が克明に描かれる
私が地図制作を仕事にしていた頃、横浜の外国人向け観光マップを作ったことがある。そのとき、はじめてハングルに触れた。独特な記号みたいな文字に最初はとまどったが、基本構造を覚えたら実に簡単、すらすらと仕事は進んでいった。
本作は、韓国の1万ウォン札にも描かれる朝鮮王朝第4代国王・世宗(在位1418年~1450年)の最大の功績である訓民正音(ハングル)の成立を、大胆で自由な発想を交えて描いたフィクションである。
世界のほとんどの文字は自然発生的に生まれるが、ハングルが凄いのは、いつ(1443年完成・1446年公布)、誰が(世宗が集賢殿の学者に命じて)、どのようにして作ったか(訓民正音解例に詳細に記載)が全て分かっている点である。
ただし世宗の人となりや学者の出自に関しては、チョ・チョルヒョン監督の独自の解釈で、現代にも通じる物語になっている。
映画は、ハングルの基本となる子音字母14個と母音字母10個の生成過程を克明に描いていく。
子音は、発音時の口の形を模式化して5つの基本字を作り、声の出が激しくなるに従って一画を加える。
母音は、基本的な3つの字があり、点、横棒、縦棒を組み合わせて他の字を作る。
文字の生成過程を史実通りに描けるのはハングルだけであり、実に興味深く面白い。
一方フィクション部分。世宗大王の懐の深さと、糖尿病でもお酒を飲んでしまう人間くささは、ソン・ガンホが演ずればこそだ。嫌味がなく奥行きがある。
そして朝鮮王朝では最下層の僧侶が、ハングルの成立に大きく寄与していたと描いた点。高麗の時代は仏教が国教であったが、朝鮮王朝では儒教・朱子学が取って代わり、仏教は排斥されていた。
監督は、その能力に関係なくレッテルを貼っての排斥・ヘイトの愚かさを念頭においているに違いない。
ちなみに私の名前はハングルで、미타마사츠구。Tシャツ作りたい。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。