岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品あの頃。 B! 今泉力哉監督作品《その3》 2021年04月22日 あの頃。 ©2020『あの頃。』製作委員会 【出演】松坂桃李、仲野太賀、山中崇、若葉竜也、芹澤興人/コカドケンタロウ、大下ヒロト、木口健太、中田青渚、片山友希/山﨑夢羽(BEYOOOOONDS)/西田尚美 【監督】今泉力哉 雷でも石ころでも、その時だけでも一生でも 今泉力哉監督作品は昨年のはじめ、連続して公開された。『mellow メロウ』と『his』がそれで、いずれもその完成度は高く、その後も、公開予定作があったことから、2020年は"今泉力哉の年"になるはずだった。 岐阜新聞映画部のレビューでも、先行する2作品を"今泉力哉監督作品その1"、"その2"とナンバリングして、書き継ぐ予定だった。 それはコロナ禍の影響で公開延期となり叶わなくなったが…そして、1年、待ちに待った新作2本が連続公開されている。 《今泉力哉監督作品 その3『あの頃。』》 ベーシストとしてバンドで活動している劔樹人(松坂桃李)は、仲間からもその演奏ぶりににクレームをつけられ、それに反論もできない程に、鬱屈した日々を過ごしていた。ある日、手に取った1枚のDVDを観た瞬間、雷に打たれた様な衝撃に襲われる。 若さ故の特権と限定はしたくないが、感性という見えない網に、ふとしたきっかけで捕らえられた何かが、人の生き方を変える時がある。些か物言いが、大袈裟になってしまったが、それが何であるのかは個人差があるし、予測不可能なものだから、雷に打たれたなどという衝撃的な出来事ではなく、案外、石ころにつまづく程度のものかも知れない。 劔が観たのは松浦亜弥が出演する「ハロー!プロジェクト」のPVだった。ここでは"石ころにつまづく"などというネガティブな表現は相応しくない。劔はまさしく心酔没頭する。そして、同胞を得ることで、スカスカだった生活は一変、生きがいとなる。 アイドルの"オシ"を得た面々=仲間は、強烈な個性を放つ。普通からは浮いた存在であることもなんのその、充実の日々は続くのだが…。 『あの頃。』は、誰にも身に覚えのある"ある時"を甦らせる青春映画である。情熱的な謳歌と時の経過がもたらす寂寥感を描く苦心が見える。 個性派揃いの仲間たちの中では、コズミンを演じた仲野大賀の存在感が際立つ。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (12)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年06月06日 / せかいのおきく 阪本順治監督の代表作のひとつとなる秀作 2023年06月06日 / せかいのおきく 幕末を舞台に健気な生業を見つめた青春時代劇 2023年06月06日 / せかいのおきく 小説の連作短編集みたいな味わいの映画だ more 2019年07月17日 / 千石劇場(長野県) 長野県最古の鉄筋建築物として重厚な姿を残す映画館 2017年12月06日 / 岐阜ロイヤル劇場(岐阜県) 昭和の薫りを色濃く残す商店街で古き良き時代の名画に触れる 2022年10月17日 / 港南台シネサロン(神奈川県) 生活の延長線にある居心地の良い街の映画館。 more
雷でも石ころでも、その時だけでも一生でも
今泉力哉監督作品は昨年のはじめ、連続して公開された。『mellow メロウ』と『his』がそれで、いずれもその完成度は高く、その後も、公開予定作があったことから、2020年は"今泉力哉の年"になるはずだった。
岐阜新聞映画部のレビューでも、先行する2作品を"今泉力哉監督作品その1"、"その2"とナンバリングして、書き継ぐ予定だった。
それはコロナ禍の影響で公開延期となり叶わなくなったが…そして、1年、待ちに待った新作2本が連続公開されている。
《今泉力哉監督作品 その3『あの頃。』》 ベーシストとしてバンドで活動している劔樹人(松坂桃李)は、仲間からもその演奏ぶりににクレームをつけられ、それに反論もできない程に、鬱屈した日々を過ごしていた。ある日、手に取った1枚のDVDを観た瞬間、雷に打たれた様な衝撃に襲われる。
若さ故の特権と限定はしたくないが、感性という見えない網に、ふとしたきっかけで捕らえられた何かが、人の生き方を変える時がある。些か物言いが、大袈裟になってしまったが、それが何であるのかは個人差があるし、予測不可能なものだから、雷に打たれたなどという衝撃的な出来事ではなく、案外、石ころにつまづく程度のものかも知れない。
劔が観たのは松浦亜弥が出演する「ハロー!プロジェクト」のPVだった。ここでは"石ころにつまづく"などというネガティブな表現は相応しくない。劔はまさしく心酔没頭する。そして、同胞を得ることで、スカスカだった生活は一変、生きがいとなる。
アイドルの"オシ"を得た面々=仲間は、強烈な個性を放つ。普通からは浮いた存在であることもなんのその、充実の日々は続くのだが…。 『あの頃。』は、誰にも身に覚えのある"ある時"を甦らせる青春映画である。情熱的な謳歌と時の経過がもたらす寂寥感を描く苦心が見える。 個性派揃いの仲間たちの中では、コズミンを演じた仲野大賀の存在感が際立つ。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。