岐阜新聞 映画部映画館で見つけた作品Mank/マンク B! 市民ケーンの誕生の舞台裏 2020年12月29日 Mank/マンク Netflix映画『Mank/マンク』独占配信中 【出演】ゲイリー・オールドマン、アマンダ・セイフライド、チャールズ・ダンス、リリー・コリンズ、アーリス・ハワード、トム・ペルフリー、サム・トラウトン、フェルディナンド・キングズレー、タペンス・ミドルトン、トム・バーク、ジョセフ・クロス、ジェイミー・マクシェーン、トビー・レナード・ムーア、モニカ・ゴスマン 【監督】デビッド・フィンチャー 映画史に残る傑作の脚本を書いたのは誰か 「市民ケーン」(1941年)の誕生の舞台裏を描いたノンフィクション、「スキャンダルの祝祭」はポーリーン・ケールが1971年に執筆(邦訳は1987年)した。その中で彼女は脚本を書いたのはハーマン・マンキーウィッツ単独と断じており、それが後に論争を呼んだ。この映画ではその論に沿ったもので、脚本は監督の父親ジャック・フィンチャー。市民ケーンは1942年のアカデミー賞脚本賞を受賞したが、授与されたのは同映画のクレジットどおり、監督のオーソン・ウェルズとマンキーウィッツの二人だった。 監督のデビッド・フィンチャーはモノクロームの画面に「市民ケーン」を再現したかのような深度の深い画面設計、時間軸を何度も遡る編集など、映画史上に残る傑作の誕生秘話を明かしていく。大酒のみのマンキーウィッツ(あだ名がマンク)がハリウッドの名だたる大物のパーティを台無しにするエピソードなど、前述のケールのノンフィクションに書かれた通り。 ウェルズが設立した演劇グループ、マーキュリー劇団の重鎮ジョン・ハウスマンやハーマンの弟で後に大監督となるジョゼフ・マンキーウィッツらの若き日々が垣間見えるのも興味を呼ぶ。映画化は監督フィンチャーの長年の悲願でもあったようで、ウェルズと並ぶ破天荒な人物造形の再現に成功している。 語り手:シネマトグラフ外資系資産運用会社に勤務。古今東西の新旧名画を追いかけている。トリュフォー、リヴェット、ロメールなどのフランス映画が好み。日本映画では溝口と成瀬。タイムスリップして彼らの消失したフィルムを全て見たい。 100% 観たい! (6)検討する (0) 語り手:シネマトグラフ外資系資産運用会社に勤務。古今東西の新旧名画を追いかけている。トリュフォー、リヴェット、ロメールなどのフランス映画が好み。日本映画では溝口と成瀬。タイムスリップして彼らの消失したフィルムを全て見たい。 2021年01月28日 / 詩人の恋 売れない詩人の切ない恋の物語 2021年01月28日 / 詩人の恋 詩人は綺麗な花でなく、美しい人に恋をした。たまたま青年だっただけ。 2021年01月27日 / また、あなたとブッククラブで テキストの選択が4人の女友だちを変える more 2018年05月23日 / 本渡第一映劇(熊本県) この町で映画を観たいという島の人々の声で復活した映画館 2019年03月27日 / シネマノヴェチェント(神奈川県) 埋もれた映画に愛の手を…商店街の中のこだわり名画座 2020年04月15日 / シネマトーラス(北海道) 流浪の映画青年が作り上げた北の映画館 more
映画史に残る傑作の脚本を書いたのは誰か
「市民ケーン」(1941年)の誕生の舞台裏を描いたノンフィクション、「スキャンダルの祝祭」はポーリーン・ケールが1971年に執筆(邦訳は1987年)した。その中で彼女は脚本を書いたのはハーマン・マンキーウィッツ単独と断じており、それが後に論争を呼んだ。この映画ではその論に沿ったもので、脚本は監督の父親ジャック・フィンチャー。市民ケーンは1942年のアカデミー賞脚本賞を受賞したが、授与されたのは同映画のクレジットどおり、監督のオーソン・ウェルズとマンキーウィッツの二人だった。
監督のデビッド・フィンチャーはモノクロームの画面に「市民ケーン」を再現したかのような深度の深い画面設計、時間軸を何度も遡る編集など、映画史上に残る傑作の誕生秘話を明かしていく。大酒のみのマンキーウィッツ(あだ名がマンク)がハリウッドの名だたる大物のパーティを台無しにするエピソードなど、前述のケールのノンフィクションに書かれた通り。
ウェルズが設立した演劇グループ、マーキュリー劇団の重鎮ジョン・ハウスマンやハーマンの弟で後に大監督となるジョゼフ・マンキーウィッツらの若き日々が垣間見えるのも興味を呼ぶ。映画化は監督フィンチャーの長年の悲願でもあったようで、ウェルズと並ぶ破天荒な人物造形の再現に成功している。
語り手:シネマトグラフ
外資系資産運用会社に勤務。古今東西の新旧名画を追いかけている。トリュフォー、リヴェット、ロメールなどのフランス映画が好み。日本映画では溝口と成瀬。タイムスリップして彼らの消失したフィルムを全て見たい。
語り手:シネマトグラフ
外資系資産運用会社に勤務。古今東西の新旧名画を追いかけている。トリュフォー、リヴェット、ロメールなどのフランス映画が好み。日本映画では溝口と成瀬。タイムスリップして彼らの消失したフィルムを全て見たい。