岐阜新聞 映画部

いま、どこかで出会える作品たち

Meet somewhere

映画づくりの裏方に光を当てたドキュメンタリー

2020年11月22日

ようこそ映画音響の世界へ

©2019 Ain't Heard Nothin' Yet Corp.All Rights Reserved.

【出演】ウォルター・マーチ、ベン・バート、ゲイリー・ライトストローム、ジョージ・ルーカス、スティーヴン・スピルバーグ、デヴィッド・リンチ、アン・リー、ライアン・クーグラー、ソフィア・コッポラ、アルフォンソ・キュアロン、クリストファー・ノーラン、バーブラ・ストライサンド
【監督】ミッジ・コスティン

音の重要性には気づいた時、映画には新たな命が宿る

 トーマス・エジソンによって発明された"活動写真"は、リュミール兄弟によって"映画"として世に送り出される。時は1895年12月28日。パリのグラン・カフェの地階にあった"サロン・ナディアン"が最初の映画館となった。そこに映し出されたのは『工場の出口』。文字どおり、工場の建物から出て来る人々を撮った映像で、観客の驚声はあっただろうが、そこに"音"はなかった。

 映像と音を同期させることは安易ではなかった。役者の声をはじめとした"音"は、スクリーンの脇や裏側で付け加えられた。音は裏方だった。

 1927年10月6日、アメリカのワーナー・ブラザースが公開した『ジャズ・シンガー』(アラン・クロスランド監督)は、音声付映画=トーキーの最初の作品だが、これはまだ、部分的なものだった。

 有名なセリフ「待ってくれ、お楽しみはこれからだ!」はこの時、スクリーンに映った主役のアルジョルソンの口からずれることなく発せられた。

 『ようこそ映画音響の世界へ』は、ハリウッドの現場を見つめ、映画の裏方だった音響にスポットをあてたドキュメンタリーである。

 フィルム映像と録音された音を同期させるシステムはヴァイダフォン方式と呼ばれて、『ジャズシンガー』が公開される前年、『ドン・ファン』(アラン・クロスランド監督)によって初めて使用された。しかし、驚異的な大ヒットとなった『ジャズ・シンガー』の衝撃は、その事実を忘れさせてしまった。

 ハリウッドの映画スタジオは音響の必要性を学び、技術革新に舵を切るが、映画ではこのスタジオのあり方を痛烈に批判している。

 『キング・コング』(1933)の雄叫び、機関車音や銃声などの創造はあったが、合理化を第一にしたスタジオシステムは、西部劇やギャング映画の銃声を使い回しする。音響をコストダウンの対象にした考え方は進歩を遅らせたと。

 スタジオシステムの斜陽は、皮肉にも音響分野に光明を与える。音は広がり…セリフ、環境音、効果音、音楽は編集によってシンフォニーを奏でる。映画の裏話は実に面白く刺激的でもある。

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

観てみたい

100%
  • 観たい! (10)
  • 検討する (0)

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

ページトップへ戻る