岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品グッド・ワイフ B! 富を謳歌する主婦を見つめた風刺劇 2020年07月27日 グッド・ワイフ © D.R. ESTEBAN CORP S.A. DE C.V. , MÉXICO 2018 【出演】イルセ・サラス、カサンドラ・シアンゲロッティ、パウリーナ・ガイタン、ジョアンナ・ムリーヨ、フラビオ・メディナ 【監督・脚本】アレハンドラ・マルケス・アベヤ クレジットカードは魔力を失いガラスの城は崩れ始める 舞台は1982年のメキシコで、70年代にあった石油危機から続く好景気の状態にあった時代。 メキシコシティにある高級住宅地ラスロマスで暮らすソフィア(イルセ・サラス)は、実業家の夫と3人の子どもにも恵まれ、使用人を何人も抱えた豪邸で、裕福な暮らしを満喫していた。 高級デパートやブティックでは最新のファッションを物色し、社交場は会員制のスポーツ倶楽部。そこに集うのはちょっと一癖ありそうなゴージャス夫人たちで、会話にも辛辣な人物評が混じり、情報戦が繰り広げられる。そんな彼女たちのやり玉に上がるのが、証券会社の社長夫人に治ったアナ・パウラで、ソフィアを中心とした場の主役には、彼女の趣味や振舞いがことごとく気に触るようで、評判は芳しくない。何よりその羽振りの良さが、嫉妬心の火に油を注ぐことになっているようだった。 メキシコの経済発展は、隣国のアメリカの影響なくしてあり得なかった。賃金の安いメキシコはアメリカにとって利用価値のある投資先だった。 ソフィアの夫が経営する会社が傾き始めた時、期待していた投資が望めなくなり、怒りの矛先は、早々に手を引く共同経営者からアメリカ=ドルに向かう。 アッパークラスとして生活する主婦たちの姿は、80年代を象徴する。デパートの化粧品売り場での品定め。オーダードレスには肩パットがつきもの。テニスコートでは"FILA”のブランドロゴが花ざかり。誰がどんな服を着て、どこのバックを持っているかが、富のステイタスとなる。 破綻はクレジットカードが魔力をなくすことから始まる。使用不能となったカードの次は、小切手の不渡り、ついには、現金までが底をつく。ソフィアのガラスの城はあっけなく崩れ始める。 『グッド・ワイフ』はメキシコ映画界の新鋭女性監督アレハンドラ・マルケス・アベヤの長編2作目で、女性作家グアダルーペ・ロアエサの社会風刺小説を原案としている。鋭い視点はこの女性目線がなせる技だろう。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2019年11月13日 / 静岡東宝会館(静岡県) 映画を観るなら七ぶらで…生粋の映画ファンが集う映画館 2019年10月02日 / 中州大洋映画劇場(福岡県) ハリウッドにまで功績が知れ渡った博多にある老舗映画館 2020年03月04日 / 青森松竹アムゼ(青森県) ご当地映画を応援しようという観客の熱気溢れる雪国の映画館 more
クレジットカードは魔力を失いガラスの城は崩れ始める
舞台は1982年のメキシコで、70年代にあった石油危機から続く好景気の状態にあった時代。
メキシコシティにある高級住宅地ラスロマスで暮らすソフィア(イルセ・サラス)は、実業家の夫と3人の子どもにも恵まれ、使用人を何人も抱えた豪邸で、裕福な暮らしを満喫していた。
高級デパートやブティックでは最新のファッションを物色し、社交場は会員制のスポーツ倶楽部。そこに集うのはちょっと一癖ありそうなゴージャス夫人たちで、会話にも辛辣な人物評が混じり、情報戦が繰り広げられる。そんな彼女たちのやり玉に上がるのが、証券会社の社長夫人に治ったアナ・パウラで、ソフィアを中心とした場の主役には、彼女の趣味や振舞いがことごとく気に触るようで、評判は芳しくない。何よりその羽振りの良さが、嫉妬心の火に油を注ぐことになっているようだった。
メキシコの経済発展は、隣国のアメリカの影響なくしてあり得なかった。賃金の安いメキシコはアメリカにとって利用価値のある投資先だった。
ソフィアの夫が経営する会社が傾き始めた時、期待していた投資が望めなくなり、怒りの矛先は、早々に手を引く共同経営者からアメリカ=ドルに向かう。
アッパークラスとして生活する主婦たちの姿は、80年代を象徴する。デパートの化粧品売り場での品定め。オーダードレスには肩パットがつきもの。テニスコートでは"FILA”のブランドロゴが花ざかり。誰がどんな服を着て、どこのバックを持っているかが、富のステイタスとなる。
破綻はクレジットカードが魔力をなくすことから始まる。使用不能となったカードの次は、小切手の不渡り、ついには、現金までが底をつく。ソフィアのガラスの城はあっけなく崩れ始める。
『グッド・ワイフ』はメキシコ映画界の新鋭女性監督アレハンドラ・マルケス・アベヤの長編2作目で、女性作家グアダルーペ・ロアエサの社会風刺小説を原案としている。鋭い視点はこの女性目線がなせる技だろう。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。