岐阜新聞 映画部

いま、どこかで出会える作品たち

Meet somewhere

蘇る伝説の討論会

2020年06月26日

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

©SHINCHOSHA ©2020映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」製作委員会

【出演】三島由紀夫、芥正彦、木村修、橋爪大三郎、篠原裕、宮澤章友、原昭弘、椎根和、清水寛、小川邦雄、平野啓一郎、内田樹、小熊英二、瀬戸内寂聴
【監督】豊島圭介

総括なき時代の分析 完結した人しない人

 昭和45年11月25日。学校から帰宅すると、祖母が「作家が切腹した」と唐突に呟いた。その不可思議な非日常のような言葉は耳を素通りした。作家の名は三島由紀夫。彼の小説に接することになるのは、まだずっと先のことになるが、三島由紀夫を認識した日は今も記憶に残る。

 昭和44年1月18日。東大の本郷キャンパスにある安田講堂では、学生と警察の睨み合いが続いていた。バリケードによって要塞化した講堂内には、全共闘および新左翼系の学生が立てこもっていた。警察力による排除の動きは、大学側の正式な要請によって16日に始まった。ヘルメット姿の学生による投石、燃えあがる火炎瓶、機動隊の放水、催涙弾の煙り、テレビに映るその映像は延々と続いたように感じたが、翌19日には封鎖解除された。

 同年5月13日。なおも学生運動の火は依然として燃え続け、キナ臭い雰囲気の立ち込める中、東大駒場キャンパスの900番教室には1000人を超える学生で埋め尽くされていた。そこに単身乗り込むのは三島由紀夫。思想的には真反対を向いている学生たちのホームグランドに、警察が申し出た警護も断り、作家は乗り込んでいく。『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』は、そこで繰り広げられた伝説の討論会を13人の証言者の分析を交えて蘇らせたドキュメンタリーである。

 煙草でモヤがかった場内。壇上に立った三島由紀夫は、笑みすら浮かべた穏やかな表情で語りだす。事前に想定された喧嘩越しはプロパガンダかも知れない。相対する学生側の論者にしても、既にひとつの諦念が見える。

 証言者は言う「日本で言葉に力のあった時代」の討論だと…その言葉を今を生きる人たちがどれくらい理解できるだろうか?

 学生側の論客としては芥正彦が際立つ。幼子を抱き、言葉を荒げ罵倒する。対峙したふたりはともにポーズする役者に見える。しかし、ひとりは完結し、もうひとりは今もそこにある。

 あの時代が何だったのか?という問いかけに口籠る当事者たちの姿が生々しく映る。

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

観てみたい

100%
  • 観たい! (12)
  • 検討する (0)

語り手:覗き見猫

映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。

ページトップへ戻る