岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ひとよ B! 役者から最高の演技を引き出す白石マジック 2020年01月04日 ひとよ ©2019「ひとよ」製作委員会 【出演】佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、音尾琢真、筒井真理子、浅利陽介、韓英恵、MEGUMI、大悟(千鳥)、佐々木蔵之介・田中裕子 【監督】白石和彌 母と子の気まずい関係とその修復を、絶妙な匙加減で描いた秀作 日頃ニュースを見ていて、家族間の事件のなんと多い事かとつくづく思う。DV、幼児虐待、そして殺人事件。親が子を、子が親を、夫が妻を。白石和彌監督の『ひとよ』は、子供たちを家庭内暴力から守るため、夫を殺した妻とその3人の子供たちを描いた作品だ。 母親の子供たちへの強い愛情を描いたセンチメンタルな作品になってもおかしくない題材ではあるが、白石監督はさすがにそんな安易な泣かせる映画になどしていない。 殺人事件で母親が収監され、世間の好奇な冷たい視線に晒されて苦難の日々を送った兄弟と、15年ぶりに帰宅した母親との気まずい関係とその修復を、ドライにもウェットにもなり過ぎず、絶妙な匙加減で描いた秀作に仕上げている。 いつもの白石作品同様、役者は皆好演。とりわけ、静かな佇まいの中に強い信念と子供たちへの愛情をたぎらせた母親を演じた田中裕子の存在感と、三兄弟の末っ子・園子を演じた松岡茉優の自然な演技は特筆もの。 ただひとつ残念なのは、クライマックスの母親救出劇が作品のリアリティーを損ねているように感じられた事。その成否は、観られる方それぞれの目でご確認頂き判断願いたい。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 人気作家の真実に迫るドキュメンタリー 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 弱さや強がりが垣間見られる異色のドキュメンタリー 2023年12月11日 / インファナル・アフェアII 無間序曲 4K 若き日のヤンとラウの青春物語、無間道への序曲だ more 2023年05月31日 / 【思い出の映画館】七ぶらシネマ通り(静岡県) 静岡市内にあった明治時代から続く映画館通り。 2022年03月23日 / 名演小劇場(愛知県) 最も自由で民主的な文化を創造する名古屋の老舗劇場 2021年05月12日 / 新星劇場(長野県) 信州の豊かな自然に囲まれた街の小さな映画館 more
母と子の気まずい関係とその修復を、絶妙な匙加減で描いた秀作
日頃ニュースを見ていて、家族間の事件のなんと多い事かとつくづく思う。DV、幼児虐待、そして殺人事件。親が子を、子が親を、夫が妻を。白石和彌監督の『ひとよ』は、子供たちを家庭内暴力から守るため、夫を殺した妻とその3人の子供たちを描いた作品だ。
母親の子供たちへの強い愛情を描いたセンチメンタルな作品になってもおかしくない題材ではあるが、白石監督はさすがにそんな安易な泣かせる映画になどしていない。
殺人事件で母親が収監され、世間の好奇な冷たい視線に晒されて苦難の日々を送った兄弟と、15年ぶりに帰宅した母親との気まずい関係とその修復を、ドライにもウェットにもなり過ぎず、絶妙な匙加減で描いた秀作に仕上げている。
いつもの白石作品同様、役者は皆好演。とりわけ、静かな佇まいの中に強い信念と子供たちへの愛情をたぎらせた母親を演じた田中裕子の存在感と、三兄弟の末っ子・園子を演じた松岡茉優の自然な演技は特筆もの。
ただひとつ残念なのは、クライマックスの母親救出劇が作品のリアリティーを損ねているように感じられた事。その成否は、観られる方それぞれの目でご確認頂き判断願いたい。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。