岐阜新聞 映画部映画館で見つけた作品アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール B! 盲目のテノール歌手の波乱万丈の実話 2019年12月14日 アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール ©2017 Picomedia SRL. 【出演】トビー・セバスチャン、アントニオ・バンデラス 【監督】マイケル・ラドフォード 苦難の時、そこにはかけがえのない出会いがあった イタリア・トスカーナの小さな村でアモスは生まれた。幼い頃から眼球の病に悩まされ、幾度となく手術を受けたが、視力は思うように回復しなかった。12歳の時、授業中のサッカーの試合で、顔面にボールが直撃したことで、持病は悪化して、ついには失明してしまう。 光を失ったアモスは鬱屈した気持ちを身内にぶつけ、ぎこちない雰囲気が家族の中に生まれてしまう。そんな時、アモスの歌声に人々を惹きつける魅力がある事に気付いた叔父は、彼を音楽コンクールに出場させる。そこで見事優勝することになり、光を失った人生に一筋の希望の光が見えたと感じるのだが…。それも束の間、それは声変わりによって挫折してしまう。 歌手を諦めたアモスは弁護士を目指すが、一般の学校の授業ではままならないことが多い。両親はそんなアモスに個人教授を充てがう。マンツーマンの口述講義は、アモスに学ぶことの喜びを与えてくれる。しかし、盲目のハンデはいくつもの試練として降りかかる。 酒場でピアノ演奏をしながら歌を唄うことで、音楽への関わりは継続していたアモスだったが、そんな時、数々のオペラ歌手を育てたスペイン人の歌唱指導者マエストロ(アントニオ・バンデラス)と出会う。それは新たな道へ導いてくれることになるのだが…。 両親や叔父をはじめ周囲の人々の支えなしでは、容易く叶う事のない生き方を、同情や悲観に偏ることなく、細やかに描いたマイケル・ラドフォードの演出が秀抜。特に、エレナとの出会い~恋人としてそして妻として、慎ましやかに見守り、時に叱咤するという存在感が、物語に温もりを与えている。アモスを演じるトビー・セバスチャンの歌唱は全てアンドレア・ボチェッリ本人の吹替えである。 アンドレア・ボチェッリの唄う「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は、クラシック音楽のファンでなくとも耳にしたことがあるだろう。人々を魅了するのは、たとえそこに"盲目の"という形容が附属していようと、純に彼の歌声である。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2021年02月24日 / 天空の結婚式 恋愛に異性も同性も関係ない!歌って踊って大ハッピーエンド 2021年02月22日 / どん底作家の人生に幸あれ! ちょっと変化球気味なディケンズ原作の成長物語 2021年02月22日 / 劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族 岩合マジックがネコ家族を輝かせる more 2019年09月18日 / テアトル蒲田/蒲田宝塚 キネマの天地にある映画館は街の人々を笑顔にする 2018年03月07日 / 桜坂劇場(沖縄県) 様々な文化の発信基地として生まれ変わった映画館 2019年11月13日 / 静岡東宝会館(静岡県) 映画を観るなら七ぶらで…生粋の映画ファンが集う映画館 more
苦難の時、そこにはかけがえのない出会いがあった
イタリア・トスカーナの小さな村でアモスは生まれた。幼い頃から眼球の病に悩まされ、幾度となく手術を受けたが、視力は思うように回復しなかった。12歳の時、授業中のサッカーの試合で、顔面にボールが直撃したことで、持病は悪化して、ついには失明してしまう。
光を失ったアモスは鬱屈した気持ちを身内にぶつけ、ぎこちない雰囲気が家族の中に生まれてしまう。そんな時、アモスの歌声に人々を惹きつける魅力がある事に気付いた叔父は、彼を音楽コンクールに出場させる。そこで見事優勝することになり、光を失った人生に一筋の希望の光が見えたと感じるのだが…。それも束の間、それは声変わりによって挫折してしまう。
歌手を諦めたアモスは弁護士を目指すが、一般の学校の授業ではままならないことが多い。両親はそんなアモスに個人教授を充てがう。マンツーマンの口述講義は、アモスに学ぶことの喜びを与えてくれる。しかし、盲目のハンデはいくつもの試練として降りかかる。
酒場でピアノ演奏をしながら歌を唄うことで、音楽への関わりは継続していたアモスだったが、そんな時、数々のオペラ歌手を育てたスペイン人の歌唱指導者マエストロ(アントニオ・バンデラス)と出会う。それは新たな道へ導いてくれることになるのだが…。
両親や叔父をはじめ周囲の人々の支えなしでは、容易く叶う事のない生き方を、同情や悲観に偏ることなく、細やかに描いたマイケル・ラドフォードの演出が秀抜。特に、エレナとの出会い~恋人としてそして妻として、慎ましやかに見守り、時に叱咤するという存在感が、物語に温もりを与えている。アモスを演じるトビー・セバスチャンの歌唱は全てアンドレア・ボチェッリ本人の吹替えである。
アンドレア・ボチェッリの唄う「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は、クラシック音楽のファンでなくとも耳にしたことがあるだろう。人々を魅了するのは、たとえそこに"盲目の"という形容が附属していようと、純に彼の歌声である。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。