岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品今日も嫌がらせ弁当 B! 母はお弁当にメッセージを込めた! 2019年08月27日 今日も嫌がらせ弁当 ©2019「今日も嫌がらせ弁当」製作委員会 【出演】篠原涼子、芳根京子、松井玲奈、佐藤寛太、佐藤隆太 【監督・脚本】塚本連平 反抗期の娘との3年間戦争 八丈島に住む持丸かおり(篠原涼子)は、ふたりの娘に恵まれ、働き者の夫とともに幸せに暮らしていた。娘たちの口癖は、「いつまでもママと一緒いたい!」だったが…夫を事故で失い、母子生活の苦難は始まる。仕事に追われ娘たちとの時間は充分には取れないまま、月日は経ち、娘たちも成長して…。次女の双葉(芳根京子)は高校入学を間近に控えていたが、かおりとは口もきかないし、目すら合わせようともしない。単純に反抗期なんだと割り切ったりもするが、母はある決断を持って娘と対峙する。 『今日も嫌がらせ弁当』は、Kaori(ttkk)の人気ブログから書籍化された同名のエッセイを原作とした、実話に基づく3年間の物語である。 かおりは「あなたが嫌がることをするなら、私もあなたの嫌がることをする」という決断のもとに、毎日、“キャラ弁”作りに励むことになる。 反抗期という不可解な現象に踏み込むことはなく、もどかしいすれ違いの感情によって生じる親子の断絶はさほど深刻なものではない。そのことに安心するのだが、母のかおりは黙って見過ごさないという強情さがある。決めたことを継続する葛藤がコマ漫画のように描かれ、感情の表明は、SNSの文字であったり、これも漫画の吹き出しのように画面に示される。海苔で切り抜いたキャラ弁のキャラが動き出したり喋ったりと、日常を切り取るうえでの表現の工夫が感じられる演出である。 かおりと双葉親子の格闘のブログを見ていたのが東京に住む岡野(佐藤隆太)で、彼も父子家庭で息子の取り扱いに苦悩していた。岡野はかおりに弁当作りのアドバイスを求める。 青春真っ只中の双葉は、幼なじみとのほろ苦い失恋を体験したりするが、彼女が凄いのは弁当を残さず食べ続けたことだ。かおりの突然の病から、言葉で分かり合えなかった親子が弁当=メッセージ=手紙によって繋がっていたことを確認できる瞬間が素晴らしい!篠原涼子が大きな子どもの母親役ということに、歳月の残酷さを感じないでもないが、演じた母の気風の良さはやっぱり篠原涼子!安堵。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2023年06月21日 / PLANET + 1(大阪府) 16mmフィルムに収められた名作を現代に甦らせる。 2020年06月10日 / ジストシネマ田辺(和歌山県) 紀伊半島の港町にある地元密着型の映画館 2019年02月20日 / 岡山メルパ(岡山県) 常に街ぐるみの発展を考え続けてきた映画館 more
反抗期の娘との3年間戦争
八丈島に住む持丸かおり(篠原涼子)は、ふたりの娘に恵まれ、働き者の夫とともに幸せに暮らしていた。娘たちの口癖は、「いつまでもママと一緒いたい!」だったが…夫を事故で失い、母子生活の苦難は始まる。仕事に追われ娘たちとの時間は充分には取れないまま、月日は経ち、娘たちも成長して…。次女の双葉(芳根京子)は高校入学を間近に控えていたが、かおりとは口もきかないし、目すら合わせようともしない。単純に反抗期なんだと割り切ったりもするが、母はある決断を持って娘と対峙する。
『今日も嫌がらせ弁当』は、Kaori(ttkk)の人気ブログから書籍化された同名のエッセイを原作とした、実話に基づく3年間の物語である。
かおりは「あなたが嫌がることをするなら、私もあなたの嫌がることをする」という決断のもとに、毎日、“キャラ弁”作りに励むことになる。
反抗期という不可解な現象に踏み込むことはなく、もどかしいすれ違いの感情によって生じる親子の断絶はさほど深刻なものではない。そのことに安心するのだが、母のかおりは黙って見過ごさないという強情さがある。決めたことを継続する葛藤がコマ漫画のように描かれ、感情の表明は、SNSの文字であったり、これも漫画の吹き出しのように画面に示される。海苔で切り抜いたキャラ弁のキャラが動き出したり喋ったりと、日常を切り取るうえでの表現の工夫が感じられる演出である。
かおりと双葉親子の格闘のブログを見ていたのが東京に住む岡野(佐藤隆太)で、彼も父子家庭で息子の取り扱いに苦悩していた。岡野はかおりに弁当作りのアドバイスを求める。
青春真っ只中の双葉は、幼なじみとのほろ苦い失恋を体験したりするが、彼女が凄いのは弁当を残さず食べ続けたことだ。かおりの突然の病から、言葉で分かり合えなかった親子が弁当=メッセージ=手紙によって繋がっていたことを確認できる瞬間が素晴らしい!篠原涼子が大きな子どもの母親役ということに、歳月の残酷さを感じないでもないが、演じた母の気風の良さはやっぱり篠原涼子!安堵。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。