岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ザ・プレイス 運命の交差点 B! カフェ「ザ・プレイス」での会話だけで成り立つワンシチュエーションドラマ 2019年06月05日 ザ・プレイス 運命の交差点 © 2017 Medusa Film SpA . 【出演】ヴァレリオ・マスタンドレア、マルコ・ジャリ―ニ、アルバ・ロルヴァケル、サブリーナ・フェリッリ 【監督・脚本】パオロ・ジェノヴェーゼ 真実の気持ちに気づかせる心理カウンセラー的な役割に近い 人が願いを叶えるためにはどうするか?自分で行動を起こして死に物狂いで頑張るか、神仏に祈りを捧げるか、叶わぬ夢として諦めるか。身も心も弱って善悪の判断がつかない時、「願いを叶えてあげる」という甘い誘惑は、怪しげなスピリチュアルにすがったり壺を買わされたりする危険がある。 本作は、全編「ザ・プレイス」というカフェの中での会話だけで成り立っているワンシチュエーションドラマで、相談者が各々の願いを叶えるために、謎の男(ヴァレリオ・マスタンドレア)から与えられたタスクにどう反応し行動していくかを描いた密室劇だ。 登場する9人の願いの内容は「息子を癌から救いたい」という切実なものから、「美人になりたい」という個人的なものまで様々だが、謎の男からのタスクは「殺せ」「盗め」「犯せ」「爆弾を仕掛けろ」など、まず受け入れがたい犯罪行為である。 ここで重要なのは、謎の男は願いを叶えるための条件として課題を与えているだけであり、決して命令や要求をしていない。それを実行するかどうか決めるのは相談者であり、キリスト教的な発想の「悪魔に魂を売って願いを叶える」わけではない。 謎の男をいつも見守っているカフェの店員アンジェラ(サブリーナ・フェリッリ)はエンジェルを連想させるが、かと言って謎の男は決して悪魔ではなく、相談者に無理難題を突き付ける事で自分の真実の気持ちに気づかせる、心理カウンセラー的な役割に近いのだ。 ただ、1時間41分という上映時間の中に9人の相談者の話(持ち時間は1人あたり約10分)を詰め込んだのは、日本語字幕だけが頼りの私にとってはいささか辛かった。ついてくのに精一杯。欲を言えば相談者の数を減らすか、9人のままだったら主要人物にフォーカスした方が、万人に分かりやすかったと思う。公式ホームページには9人の相談者の願望と課題が手短に書いてあるので、映画を観終わった後に確認すると理解しやすい。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2018年01月17日 / 進富座(三重県) 伊勢神宮のお膝元で芝居小屋から続く映画館 2023年01月25日 / 敦賀アレックスシネマ(福井県) お客さんと一緒に映画を楽しむスタッフがいる映画館。 2019年11月27日 / 前橋シネマハウス(群馬県) 今まで手つかずだった休館した映画館に再び映画の灯が… more
真実の気持ちに気づかせる心理カウンセラー的な役割に近い
人が願いを叶えるためにはどうするか?自分で行動を起こして死に物狂いで頑張るか、神仏に祈りを捧げるか、叶わぬ夢として諦めるか。身も心も弱って善悪の判断がつかない時、「願いを叶えてあげる」という甘い誘惑は、怪しげなスピリチュアルにすがったり壺を買わされたりする危険がある。
本作は、全編「ザ・プレイス」というカフェの中での会話だけで成り立っているワンシチュエーションドラマで、相談者が各々の願いを叶えるために、謎の男(ヴァレリオ・マスタンドレア)から与えられたタスクにどう反応し行動していくかを描いた密室劇だ。
登場する9人の願いの内容は「息子を癌から救いたい」という切実なものから、「美人になりたい」という個人的なものまで様々だが、謎の男からのタスクは「殺せ」「盗め」「犯せ」「爆弾を仕掛けろ」など、まず受け入れがたい犯罪行為である。
ここで重要なのは、謎の男は願いを叶えるための条件として課題を与えているだけであり、決して命令や要求をしていない。それを実行するかどうか決めるのは相談者であり、キリスト教的な発想の「悪魔に魂を売って願いを叶える」わけではない。
謎の男をいつも見守っているカフェの店員アンジェラ(サブリーナ・フェリッリ)はエンジェルを連想させるが、かと言って謎の男は決して悪魔ではなく、相談者に無理難題を突き付ける事で自分の真実の気持ちに気づかせる、心理カウンセラー的な役割に近いのだ。
ただ、1時間41分という上映時間の中に9人の相談者の話(持ち時間は1人あたり約10分)を詰め込んだのは、日本語字幕だけが頼りの私にとってはいささか辛かった。ついてくのに精一杯。欲を言えば相談者の数を減らすか、9人のままだったら主要人物にフォーカスした方が、万人に分かりやすかったと思う。公式ホームページには9人の相談者の願望と課題が手短に書いてあるので、映画を観終わった後に確認すると理解しやすい。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。