岐阜新聞 映画部

いま、どこかで出会える作品たち

Meet somewhere

男女平等世界一の国からやってきた監督によるユニークで力強い映画

2019年05月25日

たちあがる女

©2018-Slot Machine-Gulldrengurinn-Solar Media Entertainment-Ukrainian State Film Agency-Köggull Filmworks-Vintage Pictures

【出演】ハルドラ・ゲイルハルズドッティル、ヨハン・シグルズアルソン、ヨルンドゥル・ラグナルソン、マルガリータ・ヒルスカ
【監督・脚本】ベネディクト・エルリングソン

厳しい話だが張りつめた緊張感は無く、ユーモラスなファンタジー映画

 人口約35万人、自然の宝庫アイスランドは電力の全てを水力・地熱で賄っているが、その安価な電気料金を利用した国際企業によるアルミニウム精錬は主力産業になっている。反面、その産業を維持するために、必要以上のダム建設や公害問題などが発生している。

 また、男女平等ランキング(WEF調べ)で10年連続世界1位に輝くアイスランド(日本は110位!)であるが、これは女性が長い間闘って権利を勝ち取ってきた証でもある。 

 本作の主役ハットラ(ハルドラ・ゲイルハルズドッティル)は表向きは合唱団の講師だが、もう一つの顔は巨大な敵に一人立ち向かう環境活動家、闘うアイスランドの女ランボー、人呼んで「山女」だったのだ。アイスランドの女は強いのである。

 彼女がアイスランドの大自然の中で繰り広げる当局との攻防は、溶岩台地の苔の下や氷河から流れ出る川の中に隠れたり、羊の死骸を被ったりと、十二分に自然の恵みを利用しながら闘っている。苔むす地面にうつ伏せになって自然と一体化しているシーンの美しさはたまらなく素敵だ。

 ハットラが忘れた頃に養子の話がやってくる。母になる喜びを彼女は選択するが、ウクライナからの女の子という設定に意味がある。ロシアの干渉によるウクライナ内戦の戦争孤児であると共に、チェルノブイリ原発がある国なのだ。人災による環境破壊に対する連帯意識なのである。

 厳しい話なのだが張りつめた緊張感は無く、彼女の内面を表す劇伴音楽の演奏家たちがスクリーンの中に登場してくるなど、全体はユーモラスなファンタジー映画になっている。そのため、彼女のやっていることは環境テロリストではなく、映画だからこそ許される、私たちに代わって巨大悪と闘ってくれる痛快なアマゾネスと見て取れるのだ。

 男女平等世界一の国からやってきたベネディクト・エルリングソン監督のアイデアが詰まった、ユニークで力強い映画である。

語り手:ドラゴン美多

中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。

観てみたい

100%
  • 観たい! (8)
  • 検討する (0)

語り手:ドラゴン美多

中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。

ページトップへ戻る