岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品彼が愛したケーキ職人 B! 国籍、文化、宗教、性差を超えためぐり“愛” 2019年02月26日 彼が愛したケーキ職人 ©All rights reserved to Laila Films Ltd. 2017 【出演】ティム・カルクオフ、サラ・アドラー、ロイ・ミラー、ゾハル・シュトラウス、サンドラ・シャーディー 【監督・脚本】オフィル・ラウル・グレイツァ トーマスの焼くクッキーはどんな味? 若いケーキ職人のトーマス(ティム・カルクオフ)は、ベルリンの街角で“クレデンツ・カフェ&ベーカリー”を営んでいる。その日も、馴染みの客オーレン(ロイ・ミラー)がやって来て、カフェのテーブルで注文したケーキを食べながら、土産の相談をしてくる。オーレンはドイツとイスラエルの合弁会社で働いていて、イスラエルに帰国する際には、トーマスの店のクッキーが家族への土産の定番となっていた。このオープニングで交わされるさりげない会話と、ふたりの視線で胸騒ぎがするのは、立派なBL信奉者と言える。 トーマスとオーレンは同じ部屋に住み、愛を交わす。この成り行きは衝撃的でもあり、ごく自然でもある。トーマスはオーレンがイスラエルにいる妻を抱いた時のことをこと細かく聞きだす。それはまるで儀式のようで、限られたふたりの時間を濃密にするため、見えない三角関係の一角をあえて曝す行為に思える。 1ヶ月後の帰国を心待ちにしていたトーマスだったが、オーレンからは一向に連絡がない。不安にかられてオーレンの会社を訪ねるが、そこで知らされた衝撃の事実はオーレンの事故死だった。 イスラエル・エルサレムにある“カフェ・パアモン”はオーレンの妻アナト(サラ・アドラー)がひとりで切り盛りしている。ある日、ふらりと店にやってきたのは、観光客風のトーマスだった。まるで、オーレンがベルリンの店の常連になったように、トーマスはアナトの店に受け入れられ、ついには働くことになる。 ドイツ人とユダヤ人の間にあるわだかまりは、容易く消えることはない。ユダヤの戒律は、時には理不尽に横面を叩く。愛に性別が関係ないように、トーマスとアナトが結ばれる展開は自然に描かれる。それでも残っていた胸のつかえは、アナトがベルリンのトーマスの店の前に立つ、3度目のリフレインで終結する。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年12月04日 / おしょりん メガネ作りを地域産業にした挑戦と情熱の物語 2023年12月04日 / おしょりん 増永兄弟の艱難辛苦のサクセスストーリー 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 more 2019年10月30日 / 土浦セントラルシネマズ(茨城県) 日本映画の隆盛から斜陽期まで…長年見続けてきた映画館 2021年09月08日 / 【思い出の映画館】浅草東宝(東京都) 大晦日は浅草寺に詣でてオールナイトで年を越す 2022年01月26日 / シネマ・クレール(岡山県) 目の前を路面電車が通過する城下町の映画館 more
トーマスの焼くクッキーはどんな味?
若いケーキ職人のトーマス(ティム・カルクオフ)は、ベルリンの街角で“クレデンツ・カフェ&ベーカリー”を営んでいる。その日も、馴染みの客オーレン(ロイ・ミラー)がやって来て、カフェのテーブルで注文したケーキを食べながら、土産の相談をしてくる。オーレンはドイツとイスラエルの合弁会社で働いていて、イスラエルに帰国する際には、トーマスの店のクッキーが家族への土産の定番となっていた。このオープニングで交わされるさりげない会話と、ふたりの視線で胸騒ぎがするのは、立派なBL信奉者と言える。
トーマスとオーレンは同じ部屋に住み、愛を交わす。この成り行きは衝撃的でもあり、ごく自然でもある。トーマスはオーレンがイスラエルにいる妻を抱いた時のことをこと細かく聞きだす。それはまるで儀式のようで、限られたふたりの時間を濃密にするため、見えない三角関係の一角をあえて曝す行為に思える。 1ヶ月後の帰国を心待ちにしていたトーマスだったが、オーレンからは一向に連絡がない。不安にかられてオーレンの会社を訪ねるが、そこで知らされた衝撃の事実はオーレンの事故死だった。
イスラエル・エルサレムにある“カフェ・パアモン”はオーレンの妻アナト(サラ・アドラー)がひとりで切り盛りしている。ある日、ふらりと店にやってきたのは、観光客風のトーマスだった。まるで、オーレンがベルリンの店の常連になったように、トーマスはアナトの店に受け入れられ、ついには働くことになる。
ドイツ人とユダヤ人の間にあるわだかまりは、容易く消えることはない。ユダヤの戒律は、時には理不尽に横面を叩く。愛に性別が関係ないように、トーマスとアナトが結ばれる展開は自然に描かれる。それでも残っていた胸のつかえは、アナトがベルリンのトーマスの店の前に立つ、3度目のリフレインで終結する。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。