岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品教誨師 B! 名優・大杉漣 最後のメッセージ 2018年11月25日 教誨師 ©「教誨師」members 【出演】大杉漣、玉置玲央、烏丸せつこ、五頭岳夫、小川登、古舘寛治、光石研 【監督・脚本】佐向大 死刑囚と対等に対峙しその声を聞く 教誨師とは、刑務所において、服役中の囚人に対して、過ちを悔い改め徳性を養うために道を説く者のことを言い、多くは宗教家が任ぜられる。日本では真宗系の僧侶が多かったが、戦後、政教分離の原則から篤志の宗教家によって行われるようになった。 『教誨師』の主人公佐伯はプロテスタントの牧師という設定で、聖書の言葉を伝えはするが、宗教色はきわめて薄い。囚人を集めた講演形式で行われる場合、強制的に参加させるものが普通で、一対一の対面形式は囚人の希望によって行われる。佐伯が対峙するのは6人の死刑囚である。 6人の死刑囚が死を受け入れる度量は様々で、あるものは犯した罪をいまだに利己的な言い訳でしか語れない。また、あるものは、裁判で確定した事実認定を覆すようなことを言い出し、立ち会いの刑務官の制止を受けたりする。女性囚は拘置所の生活を妄想と誇張で語り、ヤクザものの男は強い自己主張を自己完結で語りつくす。老人は文盲であることを告白し、佐伯に教えを請い、洗礼を希望する。 その中にあって、高宮という若い死刑囚に焦点を当てたパートが際立つ。彼が犯した罪には固有名詞が現れないが、あきらかに近年起きた大量殺人のことを示唆する。高宮は自己の主張を正当化し、理論整然とした論調で、佐伯に挑みかかる。聞き役に徹した佐伯の感情は、時には揺らぎ、自らの過去の心残りに引き戻される。 今年2月に急逝した大杉漣が遺した最後の主演作にして、最初のプロデュース作。らしさ溢れる、静かだが信念が込められた力作。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (5)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2019年02月27日 / 延岡シネマ(宮崎県) 夏休み…映画館で買ってもらったお菓子の味を思い出す。 2020年06月03日 / 小倉昭和館(福岡県) 戦前から幾多の苦難を乗り越えた街にひとつの映画館 2018年11月28日 / 浦河大黒座(北海道) ロビーに海鳥の声が聞こえる北の港町にある小さな映画館 more
死刑囚と対等に対峙しその声を聞く
教誨師とは、刑務所において、服役中の囚人に対して、過ちを悔い改め徳性を養うために道を説く者のことを言い、多くは宗教家が任ぜられる。日本では真宗系の僧侶が多かったが、戦後、政教分離の原則から篤志の宗教家によって行われるようになった。
『教誨師』の主人公佐伯はプロテスタントの牧師という設定で、聖書の言葉を伝えはするが、宗教色はきわめて薄い。囚人を集めた講演形式で行われる場合、強制的に参加させるものが普通で、一対一の対面形式は囚人の希望によって行われる。佐伯が対峙するのは6人の死刑囚である。
6人の死刑囚が死を受け入れる度量は様々で、あるものは犯した罪をいまだに利己的な言い訳でしか語れない。また、あるものは、裁判で確定した事実認定を覆すようなことを言い出し、立ち会いの刑務官の制止を受けたりする。女性囚は拘置所の生活を妄想と誇張で語り、ヤクザものの男は強い自己主張を自己完結で語りつくす。老人は文盲であることを告白し、佐伯に教えを請い、洗礼を希望する。
その中にあって、高宮という若い死刑囚に焦点を当てたパートが際立つ。彼が犯した罪には固有名詞が現れないが、あきらかに近年起きた大量殺人のことを示唆する。高宮は自己の主張を正当化し、理論整然とした論調で、佐伯に挑みかかる。聞き役に徹した佐伯の感情は、時には揺らぎ、自らの過去の心残りに引き戻される。
今年2月に急逝した大杉漣が遺した最後の主演作にして、最初のプロデュース作。らしさ溢れる、静かだが信念が込められた力作。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。