岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ B! ひとりの男にかき乱される女たちの愛憎劇 2018年04月12日 The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ ©2017 Focus Features LLC All Rights Reserved 【出演】ニコール・キッドマン、キルスティン・ダンスト、エル・ファニング、コリン・ファレル 【脚本・監督・製作】ソフィア・コッポラ ソフィア・コッポラの成熟を感じさせる上質のスリラー映画 ソフィア・コッポラ監督が昨年のカンヌ映画祭で監督賞を受賞した『The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ』は、ドン・シーゲル監督、クリント・イーストウッド主演の『白い肌の異常な夜』(1971年)と同じ原作の映画化である。しかし、ストーリーは同じだが、映画から受ける印象はまったく異なっている。前作のサイコ・ホラー的なエキセントリックさは影を潜め、エレガントな心理スリラーの趣がある。 南北戦争下、アメリカ南部の世間から隔絶された女子寄宿学校に暮らす先生と生徒。そこに、敵の北軍負傷兵が運びこまれるところから物語は始まる。この男の存在に心かき乱される寄宿学校の女性たちの心理描写は丹念で、異常心理とは一線を画する説得力がある。演じるニコール・キッドマン、キルスティン・ダンスト、エル・ファニングも好演。また、彼女たちに手当てを受けかくまわれる兵士を演じるコリン・ファレルは、イーストウッドのようなタフガイではなく、むしろモンゴメリー・クリフトのような女性たちを虜にするセンシティブな魅力に溢れている。 撮影監督フィリップ・ル・スールによる、 自然光のみで撮影されたという映像の美しさは特筆もので、作品のミステリアスな雰囲気を際立たせている。 ソフィア・コッポラの映画作家としての成熟を感じさせる上質のスリラー映画であった。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (4)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2022年12月28日 / シネマエポック(鳥取県) 白壁土蔵の城下町にある街なか映画館。 2021年01月27日 / 上田映劇(長野県) 数多く映画のロケが行われた街に残る映画館 2021年07月15日 / 【思い出の映画館】姫路大劇シネマ(兵庫県) キングコングがビルを登りUFOが襲来する壁面が名物 more
ソフィア・コッポラの成熟を感じさせる上質のスリラー映画
ソフィア・コッポラ監督が昨年のカンヌ映画祭で監督賞を受賞した『The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ』は、ドン・シーゲル監督、クリント・イーストウッド主演の『白い肌の異常な夜』(1971年)と同じ原作の映画化である。しかし、ストーリーは同じだが、映画から受ける印象はまったく異なっている。前作のサイコ・ホラー的なエキセントリックさは影を潜め、エレガントな心理スリラーの趣がある。
南北戦争下、アメリカ南部の世間から隔絶された女子寄宿学校に暮らす先生と生徒。そこに、敵の北軍負傷兵が運びこまれるところから物語は始まる。この男の存在に心かき乱される寄宿学校の女性たちの心理描写は丹念で、異常心理とは一線を画する説得力がある。演じるニコール・キッドマン、キルスティン・ダンスト、エル・ファニングも好演。また、彼女たちに手当てを受けかくまわれる兵士を演じるコリン・ファレルは、イーストウッドのようなタフガイではなく、むしろモンゴメリー・クリフトのような女性たちを虜にするセンシティブな魅力に溢れている。
撮影監督フィリップ・ル・スールによる、 自然光のみで撮影されたという映像の美しさは特筆もので、作品のミステリアスな雰囲気を際立たせている。
ソフィア・コッポラの映画作家としての成熟を感じさせる上質のスリラー映画であった。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。