岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品銀河鉄道の父 B! 宮沢賢治世界のはじまりの物語 2023年06月15日 銀河鉄道の父 ©2022「銀河鉄道の父」製作委員会 【出演】役所広司/菅田将暉、森七菜、豊田裕大/坂井真紀/田中泯 【監督】成島出 自由は家族の愛に支えられ伝説はわが子を信じた父から生まれた 宮沢賢治にはいくつもの伝説のようなものが存在する。 宮沢賢治は明治29(1896)年、岩手県花巻に生まれ、昭和8(1933)年に花巻で37歳で亡くなっている。生前に刊行された作品は、唯一の詩集「春と修羅」と、童話集「注文の多い料理店」の2作のみ。他に、雑誌や新聞に投稿、寄稿した作品が数点、確認されているが、賢治は作家として認知されてはいなかった。 しかし、一部には、賢治の作品に注目する論評があり、無名に近い作家であったのにもかかわらず、最初の全集が出版されたのは、亡くなった翌年の昭和9(34)年のことだった。 その3巻本の全集が完結したのは昭和10(35)年で、版元は東京の文圃堂書店、奥付に記載された編輯者に、高村光太郎と草野心平の名前があった。 東北岩手花巻の無名に近い作家が、次第にその名前を広めていく。昭和14年(39)年には、文圃堂の版を受け継いだ、十字屋書店から、6巻別巻1の新たな全集が刊行されている。 昭和15(40)年、賢治の短編小説「風の又三郎」が島耕二監督により日活で映画化された。これが初の映画化作品で、宮沢賢治の名前は既に全国区になったことの証だが、十字屋書店版の全集が完結したのは昭和19(44)年になってからのことだった。 『銀河鉄道の父』は門井慶喜の直木賞受賞の同名小説の映画化で、宮沢賢治の父・政次郎(役所広司)の視点から、唯一無二の作家誕生の過程が描かれている。 質屋の長男として家業を継ぐ立場でありながら、自由奔放にゴーイングマイウェイの賢治(菅田将暉)は、すでに伝説の如くに君臨している。 息子の暴走を親の威厳を維持しようとしながらも、遂には甘やかしてしまうという親子関係が面白く、ふたりの掛け合いによる問答は出色。 病に倒れる妹・トシ(森七菜)との深い絆を含め、宮沢賢治誕生が家族の愛のもとにあったことがわかる。伝説のはじまりにこの父あり。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (12)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2020年02月05日 / 福知山シネマ(京都府) 城下町にある映画館は幅広い年代から支持されている 2023年05月17日 / シネシティザート(静岡県) 晴れた日には富士山が見えるロビーがあるシネコン。 2018年04月11日 / 日田シネマテーク・リベルテ(大分県) 山間にある水郷の街で、映画に向き合う至福の時間 more
自由は家族の愛に支えられ伝説はわが子を信じた父から生まれた
宮沢賢治にはいくつもの伝説のようなものが存在する。
宮沢賢治は明治29(1896)年、岩手県花巻に生まれ、昭和8(1933)年に花巻で37歳で亡くなっている。生前に刊行された作品は、唯一の詩集「春と修羅」と、童話集「注文の多い料理店」の2作のみ。他に、雑誌や新聞に投稿、寄稿した作品が数点、確認されているが、賢治は作家として認知されてはいなかった。
しかし、一部には、賢治の作品に注目する論評があり、無名に近い作家であったのにもかかわらず、最初の全集が出版されたのは、亡くなった翌年の昭和9(34)年のことだった。
その3巻本の全集が完結したのは昭和10(35)年で、版元は東京の文圃堂書店、奥付に記載された編輯者に、高村光太郎と草野心平の名前があった。 東北岩手花巻の無名に近い作家が、次第にその名前を広めていく。昭和14年(39)年には、文圃堂の版を受け継いだ、十字屋書店から、6巻別巻1の新たな全集が刊行されている。
昭和15(40)年、賢治の短編小説「風の又三郎」が島耕二監督により日活で映画化された。これが初の映画化作品で、宮沢賢治の名前は既に全国区になったことの証だが、十字屋書店版の全集が完結したのは昭和19(44)年になってからのことだった。
『銀河鉄道の父』は門井慶喜の直木賞受賞の同名小説の映画化で、宮沢賢治の父・政次郎(役所広司)の視点から、唯一無二の作家誕生の過程が描かれている。
質屋の長男として家業を継ぐ立場でありながら、自由奔放にゴーイングマイウェイの賢治(菅田将暉)は、すでに伝説の如くに君臨している。
息子の暴走を親の威厳を維持しようとしながらも、遂には甘やかしてしまうという親子関係が面白く、ふたりの掛け合いによる問答は出色。
病に倒れる妹・トシ(森七菜)との深い絆を含め、宮沢賢治誕生が家族の愛のもとにあったことがわかる。伝説のはじまりにこの父あり。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。