岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ノートルダム 炎の大聖堂 B! 人災の事実は小説よりも奇なり 2023年05月24日 ノートルダム 炎の大聖堂 ©2022 PATHÉ FILMS – TF1 FILMS PRODUCTION – WILDSIDE – REPÉRAGE – VENDÔME PRODUCTION 【監督】ジャン=ジャック・アノー 【出演】サミュエル・ラバルト、ジャン=ポール・ボーデス、ミカエル・チリ二アン ほか 延焼の様子がわかりづらいのは建物の複雑な構造のせいなのか? 昭和24(1949)年1月26日、奈良県斑鳩町の法隆寺金堂から火の手が上がり、国宝の十二面の壁画の大半が焼損した。 その翌年、7月2日、京都の鹿苑寺、通称金閣寺の国宝の舎利殿が焼失した。 法隆寺の火災は、電気系統からの失火と言われているが、原因の特定はできなかった。 一方、金閣寺の火災は、寺の21歳の従弟僧の放火によるものだった。犯人は火を放った直後に寺の裏手にある左大文字山に逃走、胸を短刀で突き、睡眠薬を飲んで自殺を図るも果たせず逮捕されている。 のちに、この放火事件をモデルにした小説「金閣寺」(1950年)が三島由紀夫によって発表される。犯人の供述による「美に対する嫉妬」は小説の主題となった。 金閣寺は焼失から5年後の昭和30(1955)年に再建され10月10日に落慶法要が行われた。 その20日後、犯人(判決では懲役7年)は恩赦によって釈放されたが、その翌年、肺結核により死去している。 法隆寺の火災を契機に制定されたのが、"文化財防火デー" で、貴重な文化財=伝統的建造物を災害から守る気運が漸く国によって示された。 2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂で発生した火災を報せるニュース映像は、今も記憶に新しい。 『ノートルダム 炎の大聖堂』は、この火災事件を事実に忠実に描いたドラマである。 新任の警備員が初めての仕事に就くところから始まる。マニュアルに則した一通りの手順の説明を受ける警備員。ちょっと頼りなさげに見えるのは、慣れない故の致し方ない姿か? 大聖堂では上階で修復作業が行われていて、火災の原因となる煙草の火の不始末、そこからの延焼の様子と、報知器が作動してからの信じられないようなずさんな対処。現場で勇敢に立ち向かう消防士たちの姿が描かれていく。 まだ生々しい記憶、まるでドキュメンタリーを見ているような迫力溢れる映画だ。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (5)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年06月06日 / せかいのおきく 阪本順治監督の代表作のひとつとなる秀作 2023年06月06日 / せかいのおきく 幕末を舞台に健気な生業を見つめた青春時代劇 2023年06月06日 / せかいのおきく 小説の連作短編集みたいな味わいの映画だ more 2018年04月11日 / 日田シネマテーク・リベルテ(大分県) 山間にある水郷の街で、映画に向き合う至福の時間 2023年05月17日 / シネシティザート(静岡県) 晴れた日には富士山が見えるロビーがあるシネコン。 2018年02月21日 / 八丁座(広島県) 入場する前から心がワクワクする…映画館が楽しい more
延焼の様子がわかりづらいのは建物の複雑な構造のせいなのか?
昭和24(1949)年1月26日、奈良県斑鳩町の法隆寺金堂から火の手が上がり、国宝の十二面の壁画の大半が焼損した。
その翌年、7月2日、京都の鹿苑寺、通称金閣寺の国宝の舎利殿が焼失した。
法隆寺の火災は、電気系統からの失火と言われているが、原因の特定はできなかった。
一方、金閣寺の火災は、寺の21歳の従弟僧の放火によるものだった。犯人は火を放った直後に寺の裏手にある左大文字山に逃走、胸を短刀で突き、睡眠薬を飲んで自殺を図るも果たせず逮捕されている。
のちに、この放火事件をモデルにした小説「金閣寺」(1950年)が三島由紀夫によって発表される。犯人の供述による「美に対する嫉妬」は小説の主題となった。
金閣寺は焼失から5年後の昭和30(1955)年に再建され10月10日に落慶法要が行われた。
その20日後、犯人(判決では懲役7年)は恩赦によって釈放されたが、その翌年、肺結核により死去している。
法隆寺の火災を契機に制定されたのが、"文化財防火デー" で、貴重な文化財=伝統的建造物を災害から守る気運が漸く国によって示された。
2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂で発生した火災を報せるニュース映像は、今も記憶に新しい。
『ノートルダム 炎の大聖堂』は、この火災事件を事実に忠実に描いたドラマである。
新任の警備員が初めての仕事に就くところから始まる。マニュアルに則した一通りの手順の説明を受ける警備員。ちょっと頼りなさげに見えるのは、慣れない故の致し方ない姿か?
大聖堂では上階で修復作業が行われていて、火災の原因となる煙草の火の不始末、そこからの延焼の様子と、報知器が作動してからの信じられないようなずさんな対処。現場で勇敢に立ち向かう消防士たちの姿が描かれていく。
まだ生々しい記憶、まるでドキュメンタリーを見ているような迫力溢れる映画だ。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。