岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ノートルダム 炎の大聖堂 B! ノートルダム大聖堂を守れ!極上のディザスター映画 2023年05月24日 ノートルダム 炎の大聖堂 ©2022 PATHÉ FILMS – TF1 FILMS PRODUCTION – WILDSIDE – REPÉRAGE – VENDÔME PRODUCTION 【監督】ジャン=ジャック・アノー 【出演】サミュエル・ラバルト、ジャン=ポール・ボーデス、ミカエル・チリ二アン ほか 半端ない没入感で火事の現場を体感 GW明けの日曜日、町内会のメンバーで世界遺産の国宝・姫路城に行ってきた。この世界に誇る歴史的建造物は、1609年の築造以来一度も大規模な火災が無く、白く美しい姿を連綿として今に現わしている。 戦争でも生き残ったこの壮麗な城郭を火災から守るため、城中には天守閣を含め1078箇所のスプリンクラーが設置され、66台ある防犯カメラで24時間体制で監視、毎日の火災訓練・毎週の防水訓練を実施し防火対策をしているとのこと。そもそも白漆喰で塗り固めたお城で引火しにくいこともあって、414年変わらない姿を我々に見せているのだ。 法隆寺の金堂壁画の焼失(1949)や金閣寺の放火(1950)は歴史的出来事として知っていたが、2018年に発生した韓国の国宝第1号・崇礼門(南大門)放火事件は衝撃的であった。あたりまえにあった建物が消え去ってしまう! 本作は、2019年4月15日に発生したノートルダム大聖堂の火災を、臨場感たっぷりにリアルに再現した原因検証映画であると共に、半端ない没入感で火事の現場を体感できる極上のディザスタームービーである。 パリの中心地、シテ島にあるノートルダム大聖堂が火災にあっている光景は、呆然とするパリ市民と共に世界中で固唾を呑んで見守った。鉄塔が倒れたのは衝撃的であったが、辛うじて建物の全焼は免れ、日本流に言えば御神体というべき聖遺物を守ったのだ。 巨匠ジャン=ジャック・アノー監督は、一刻の猶予もない緊迫した現場を忠実に再現した。パリ市消防局員たちの勇敢で決して諦めない姿、しかし命と引き換えにしなかった勇気を讃え、奇跡の連続であったことを素直に喜び、文化財保護のためのヒントとなるような映画を作り上げた。 タリバンによるバーミヤーン大仏の破壊(2001)、ISによるパルミラ遺跡の破壊(2015)など、人間の手による破壊は言語道断だが、火災からは絶対守りたいのだ。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2017年12月01日 / 岐阜CINEX(岐阜県) 柳ヶ瀬商店街で映画文化を送り続ける老舗映画館 2018年02月07日 / Cinema KOBE(兵庫県) 映画発祥の地で、映画を愛する常連さんに支えられ… 2019年01月16日 / 高田世界館(新潟県) 明治44年の建築当時のまま…登録有形文化財の映画館 more
半端ない没入感で火事の現場を体感
GW明けの日曜日、町内会のメンバーで世界遺産の国宝・姫路城に行ってきた。この世界に誇る歴史的建造物は、1609年の築造以来一度も大規模な火災が無く、白く美しい姿を連綿として今に現わしている。
戦争でも生き残ったこの壮麗な城郭を火災から守るため、城中には天守閣を含め1078箇所のスプリンクラーが設置され、66台ある防犯カメラで24時間体制で監視、毎日の火災訓練・毎週の防水訓練を実施し防火対策をしているとのこと。そもそも白漆喰で塗り固めたお城で引火しにくいこともあって、414年変わらない姿を我々に見せているのだ。
法隆寺の金堂壁画の焼失(1949)や金閣寺の放火(1950)は歴史的出来事として知っていたが、2018年に発生した韓国の国宝第1号・崇礼門(南大門)放火事件は衝撃的であった。あたりまえにあった建物が消え去ってしまう!
本作は、2019年4月15日に発生したノートルダム大聖堂の火災を、臨場感たっぷりにリアルに再現した原因検証映画であると共に、半端ない没入感で火事の現場を体感できる極上のディザスタームービーである。
パリの中心地、シテ島にあるノートルダム大聖堂が火災にあっている光景は、呆然とするパリ市民と共に世界中で固唾を呑んで見守った。鉄塔が倒れたのは衝撃的であったが、辛うじて建物の全焼は免れ、日本流に言えば御神体というべき聖遺物を守ったのだ。
巨匠ジャン=ジャック・アノー監督は、一刻の猶予もない緊迫した現場を忠実に再現した。パリ市消防局員たちの勇敢で決して諦めない姿、しかし命と引き換えにしなかった勇気を讃え、奇跡の連続であったことを素直に喜び、文化財保護のためのヒントとなるような映画を作り上げた。
タリバンによるバーミヤーン大仏の破壊(2001)、ISによるパルミラ遺跡の破壊(2015)など、人間の手による破壊は言語道断だが、火災からは絶対守りたいのだ。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。