岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品LOVE LIFE B! 分岐点に遭遇したある夫婦の選択 2022年11月21日 LOVE LIFE ©2022 映画「LOVE LIFE」製作委員会&COMME DES CINEMAS 【出演】木村文乃、永山絢斗、砂田アトム、山崎紘菜、嶋田鉄太、三戸なつめ/神野三鈴、田口トモロヲ 【監督・脚本】深田晃司 眼を合わせない会話とアクションの手話の対比 マンションの一室。人が集い何かの準備に忙しい。はじめ、情報は少ない。部屋の主らしい夫婦と子ども、他の者たちは職場の同僚だとわかる。子どものお祝いと、別のお祝いを兼ねているらしいが、サプライズが画策されているらしく、人の出入りとともに、いくつかの状況が見えてくる。 妙子(木村文乃)と二郎(永山絢斗)は再婚して1年、息子の敬太は妙子の連れ子。ふたりの結婚には二郎の両親の了解を得られておらず、特に父親・誠(田口トモロヲ)は頑なで、この日のお祝いのパーティーで、誠の心を開かせようという試みらしい。 敬太は幼くしてオセロのチャンピオンで、妙子相手に、パソコンのオンラインで、オセロの対局をこなしながら無邪気に走り回る。義父の二郎とも打ち解け、やって来た二郎の両親とも自然に接している。 職場の同僚のひとりに、二郎の元カノ山崎がいることが分かり、気まずい瞬間が訪れたりするが、パーティーは佳境となる。 『LOVE LIFE』は、シンガーソングライターの矢野顕子の同名の楽曲から物語の着想を得た、監督の深田晃司が、長年あたためていた企画で、オリジナルの脚本も自ら手がけている。 深田晃司の書く台詞には鋭いトゲが存在する。それは会話の相手の心に突き刺さる。それが意図的に吐かれたものならばまだしも、無意識のうちに内包されていたりすると、そこには微妙な緊張感が生まれることになる。 パーティーのはじまる前、不機嫌な誠が口にする "中古品" という言葉は、釣竿のリールのことから発生した例えなのに、妙子は再婚という自分の過去に触れられたものだと激しく反応する。 物語は感情の浮き沈みを滲ませながら、敬太の事故死という悲劇を引き金にして加速する。 深田晃司の描く人物は、時に予測の範囲を超えた行動を起こす。そこには冷静さと衝動が混在するため、一瞬たじろいでしまうことすらある。人の選択は最善ばかりではない。予測できる痛みをあえて受容したりする。傷つける事と優しさを同時に見せられる。深田映画は怖い! 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (5)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 人気作家の真実に迫るドキュメンタリー 2023年12月11日 / パトリシア・ハイスミスに恋して 弱さや強がりが垣間見られる異色のドキュメンタリー 2023年12月11日 / インファナル・アフェアII 無間序曲 4K 若き日のヤンとラウの青春物語、無間道への序曲だ more 2023年03月22日 / 渋谷TOEI(東京都) 東映初の直営館が69年の歴史に幕を下ろす。 2022年02月09日 / 岩波ホール(東京都) エキプ・ド・シネマの想い出に感謝を込めて。 2021年11月24日 / 【思い出の映画館】テアトル石和(山梨県) ぶどう園の真ん中にポツンと佇む映画館。 more
眼を合わせない会話とアクションの手話の対比
マンションの一室。人が集い何かの準備に忙しい。はじめ、情報は少ない。部屋の主らしい夫婦と子ども、他の者たちは職場の同僚だとわかる。子どものお祝いと、別のお祝いを兼ねているらしいが、サプライズが画策されているらしく、人の出入りとともに、いくつかの状況が見えてくる。
妙子(木村文乃)と二郎(永山絢斗)は再婚して1年、息子の敬太は妙子の連れ子。ふたりの結婚には二郎の両親の了解を得られておらず、特に父親・誠(田口トモロヲ)は頑なで、この日のお祝いのパーティーで、誠の心を開かせようという試みらしい。
敬太は幼くしてオセロのチャンピオンで、妙子相手に、パソコンのオンラインで、オセロの対局をこなしながら無邪気に走り回る。義父の二郎とも打ち解け、やって来た二郎の両親とも自然に接している。
職場の同僚のひとりに、二郎の元カノ山崎がいることが分かり、気まずい瞬間が訪れたりするが、パーティーは佳境となる。
『LOVE LIFE』は、シンガーソングライターの矢野顕子の同名の楽曲から物語の着想を得た、監督の深田晃司が、長年あたためていた企画で、オリジナルの脚本も自ら手がけている。
深田晃司の書く台詞には鋭いトゲが存在する。それは会話の相手の心に突き刺さる。それが意図的に吐かれたものならばまだしも、無意識のうちに内包されていたりすると、そこには微妙な緊張感が生まれることになる。
パーティーのはじまる前、不機嫌な誠が口にする "中古品" という言葉は、釣竿のリールのことから発生した例えなのに、妙子は再婚という自分の過去に触れられたものだと激しく反応する。
物語は感情の浮き沈みを滲ませながら、敬太の事故死という悲劇を引き金にして加速する。
深田晃司の描く人物は、時に予測の範囲を超えた行動を起こす。そこには冷静さと衝動が混在するため、一瞬たじろいでしまうことすらある。人の選択は最善ばかりではない。予測できる痛みをあえて受容したりする。傷つける事と優しさを同時に見せられる。深田映画は怖い!
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。