岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ツユクサ B! 訳あり中年男女の恋を描いた微笑ましい佳作 2022年06月27日 ツユクサ ©2022「ツユクサ」製作委員会 【出演】小林聡美、平岩紙、斎藤汰鷹、江口のりこ、桃月庵白酒、水間ロン、鈴木聖奈、瀧川鯉昇、渋川清彦、泉谷しげる、ベンガル、松重豊 【監督】平山秀幸 ユーモアとペーソスの匙加減も絶妙 平山秀幸監督の「ツユクサ」は、訳ありの中年男女の恋を描いた微笑ましい佳作。 小さな港町に暮らす五十嵐芙美(小林聡美)は、アルコール依存症から抜け出すため断酒の会に参加しているが、そこに至る過程は後半まで明かされない。 職場の同僚には、櫛本直子(平岩紙)や菊池妙子(江口のりこ)がいて、3人の姦しい会話が楽しい。 直子の子・航平とは仲良しで、よく遊びに出かける。平山監督は、「学校の怪談」シリーズを撮っていたので、子役の扱いがうまい。 そして、彼女は町に越してきた篠田吾郎(松重豊)と出会い意気投合するが、ふたりはそれぞれに悲しい過去を背負っていた。果たして過去の呪縛から逃れて、ふたりは結ばれるのかというお話。 ストーリー自体はシンプルで目新しさはないが、ディテールが豊かで味わい深い作品。 平山監督は、実力派の俳優たちから、見事なアンサンブル演技を引き出し、ユーモアとペーソスの匙加減も絶妙。 ふたりの落語家(桃月庵白酒と瀧川鯉昇)が出演しているのは、落語好きの平山監督らしい。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (13)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 笑って泣けて共感できる「予定調和」の映画 2023年09月20日 / 658km、陽子の旅 回帰を模索する苦辛のロードムービー 2023年09月20日 / 658km、陽子の旅 引きこもりのフリーターがヒッチハイクで旅をする more 2023年06月28日 / 神戸映画資料館(兵庫県) 長年眠っていた貴重なフィルム作品を発掘・上映する。 2021年08月11日 / 【思い出の映画館】上野セントラル(東京都) 下町のターミナル駅にあった人情味溢れる松竹封切館 2021年04月28日 / Denkikan(熊本県) 九州で初めて活動写真の灯をともした老舗映画館 more
ユーモアとペーソスの匙加減も絶妙
平山秀幸監督の「ツユクサ」は、訳ありの中年男女の恋を描いた微笑ましい佳作。
小さな港町に暮らす五十嵐芙美(小林聡美)は、アルコール依存症から抜け出すため断酒の会に参加しているが、そこに至る過程は後半まで明かされない。
職場の同僚には、櫛本直子(平岩紙)や菊池妙子(江口のりこ)がいて、3人の姦しい会話が楽しい。
直子の子・航平とは仲良しで、よく遊びに出かける。平山監督は、「学校の怪談」シリーズを撮っていたので、子役の扱いがうまい。
そして、彼女は町に越してきた篠田吾郎(松重豊)と出会い意気投合するが、ふたりはそれぞれに悲しい過去を背負っていた。果たして過去の呪縛から逃れて、ふたりは結ばれるのかというお話。
ストーリー自体はシンプルで目新しさはないが、ディテールが豊かで味わい深い作品。
平山監督は、実力派の俳優たちから、見事なアンサンブル演技を引き出し、ユーモアとペーソスの匙加減も絶妙。
ふたりの落語家(桃月庵白酒と瀧川鯉昇)が出演しているのは、落語好きの平山監督らしい。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。