岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品猫は逃げた B! 今泉力哉VS城定秀夫コラボ企画第2弾 2022年04月20日 猫は逃げた ©2021「猫は逃げた」フィルムパートナーズ 【出演】⼭本奈⾐瑠、毎熊克哉、⼿島実優、井之脇海、伊藤俊介(オズワルド)、中村久美、オセロ(猫) 【監督】今泉⼒哉 猫に演出する難題を敢えて課した?それに応えた見事なニャン演 険悪な空気に包まれて対峙する男女。こういう場合、女性がマウントポジションにある…詰め寄る女性に口ごもる男性。親権の争いと分かるが、核心に触れると男性も引くことはなく、小競り合いのような言い合いになる。ところが、2人が親権を争っているのは、飼い猫の "カンタ" だった。 町田亜子(山本奈衣瑠)は、そこそこ売れていてるレディコミ漫画家で、編集者の松山(井之脇海)が、原稿の受取にベッタリと張りついている。ふたりは男女の仲で、亜子夫婦に離婚の話があることを、その原因が夫の浮気の告白であることを互いに共有している。 町田広重(毎熊克哉)は、週刊誌の記者だが、同僚の若手の沢田真実子(多島実優)の辣腕ぶりに押されて肩身がせまい。ふたりは男女の仲で、町田夫婦の危機を招いたのが不倫であることを承知しているし、いつまでも煮え切らない広重に苛立ちを隠さない。 『猫は逃げた』は、城定秀夫脚本(共同)による、今泉力哉監督作品で、2人がタッグを組んだプロジェクト "L/R15" の『愛なのに』に続く第2弾となる。 今泉作品で感心するのは、女優使いのセンスの良さである。言い方は些か不適切かも知れないが、従来、脇役であった女優を重要な役にキャスティングし、そこから魅力を引き出していく。発見と修練の技は演出家の才と言える。本作の山本奈衣瑠、多島実優も、その例にもれることのない好演が光る。 町田夫妻が何故に飼い猫に固執するのか? 同時でありながら別々の節目で、猫が重要なポジションにいたことを回想で見せる、という仕掛けが上手い。 そして、ある日、カンタは行方知れずになってしまう。 一対一の関係性の糸が、次第に絡み合うという進行は、まさしく今泉映画の典型で、城定脚本がまるで今泉監督へのあて書きに見える。 特に、終盤の4人集結のくだり、飛び交う台詞の応酬からの鮮やかなオチ。そして、これは推測だが、わざわざの "R15+" の指定を、腓返りで断ち切る潔い可愛らしさも含めて、見事に今泉ワールドを完成させている。 『猫が逃げた』を撮影後に改題したのは大正解だ。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年12月04日 / おしょりん メガネ作りを地域産業にした挑戦と情熱の物語 2023年12月04日 / おしょりん 増永兄弟の艱難辛苦のサクセスストーリー 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 more 2019年08月07日 / 刈谷日劇(愛知県) 愛知を代表する工業都市で名作を送り続ける街のミニシアター 2018年05月09日 / シネマルナティック(愛媛県) 坊ちゃん列車が走る街で、好きな映画を掛け続ける映画館 2020年10月14日 / シネマスコーレ(愛知県) 若松孝二監督が遺した学校という名の小さな映画館 more
猫に演出する難題を敢えて課した?それに応えた見事なニャン演
険悪な空気に包まれて対峙する男女。こういう場合、女性がマウントポジションにある…詰め寄る女性に口ごもる男性。親権の争いと分かるが、核心に触れると男性も引くことはなく、小競り合いのような言い合いになる。ところが、2人が親権を争っているのは、飼い猫の "カンタ" だった。
町田亜子(山本奈衣瑠)は、そこそこ売れていてるレディコミ漫画家で、編集者の松山(井之脇海)が、原稿の受取にベッタリと張りついている。ふたりは男女の仲で、亜子夫婦に離婚の話があることを、その原因が夫の浮気の告白であることを互いに共有している。
町田広重(毎熊克哉)は、週刊誌の記者だが、同僚の若手の沢田真実子(多島実優)の辣腕ぶりに押されて肩身がせまい。ふたりは男女の仲で、町田夫婦の危機を招いたのが不倫であることを承知しているし、いつまでも煮え切らない広重に苛立ちを隠さない。
『猫は逃げた』は、城定秀夫脚本(共同)による、今泉力哉監督作品で、2人がタッグを組んだプロジェクト "L/R15" の『愛なのに』に続く第2弾となる。
今泉作品で感心するのは、女優使いのセンスの良さである。言い方は些か不適切かも知れないが、従来、脇役であった女優を重要な役にキャスティングし、そこから魅力を引き出していく。発見と修練の技は演出家の才と言える。本作の山本奈衣瑠、多島実優も、その例にもれることのない好演が光る。
町田夫妻が何故に飼い猫に固執するのか? 同時でありながら別々の節目で、猫が重要なポジションにいたことを回想で見せる、という仕掛けが上手い。
そして、ある日、カンタは行方知れずになってしまう。
一対一の関係性の糸が、次第に絡み合うという進行は、まさしく今泉映画の典型で、城定脚本がまるで今泉監督へのあて書きに見える。
特に、終盤の4人集結のくだり、飛び交う台詞の応酬からの鮮やかなオチ。そして、これは推測だが、わざわざの "R15+" の指定を、腓返りで断ち切る潔い可愛らしさも含めて、見事に今泉ワールドを完成させている。
『猫が逃げた』を撮影後に改題したのは大正解だ。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。