岐阜新聞 映画部映画館で見つけた作品燃えよ剣 B! 群像ドラマの名手・原田眞人監督の、鬼軍曹・土方歳三一代記 2021年10月19日 燃えよ剣 © 2021 「燃えよ剣」製作委員会 【出演】岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平、山田涼介、尾上右近、伊藤英明 【監督・脚本】原田眞人 パッと咲いてパッと散る桜の花のような潔さ フラットな人間関係と必要最低限なルールがベースの私のような文科系人間にとって、上下関係を重んじきつい練習に耐え根性論第一の体育会系人間はとっても苦手である。 新選組は体育会系の権化のような集団なので、もし現代にいたら絶対に関わりたくないが、彼らのアウトローの部分には何故か興味が惹かれる。 それは侍に憧れた百姓出身の若者が念願かなって侍には成れたものの、仕えた政府は終焉を迎えてしまい、やがて必要とされなくなる。この時代のあだ花的な生き様に、置いてきぼりにされる悲劇性を重ね合わせるからだ。 『燃えよ剣』は、司馬遼太郎の名作を、群像ドラマの名手・原田眞人監督が映画化した大河時代劇であり、新選組の鬼軍曹・土方歳三の一代記である。 同じ農民出身の侍でも、武州血洗島の渋沢栄一は日本資本主義の礎となっていったが、武州多摩の近藤勇、土方歳三、沖田総司は、前時代と共に死んでいった。パッと咲いてパッと散る桜の花のような潔さにニッポンの美意識を感じるのだ。 誰もが主人公となれるような個性豊かでエピソードも豊富な新選組の隊士たち。原田監督は、土方の思いで語りにすることにより、この大河ドラマをダイジェスト版という紋切り型の批評からかわしている。あくまでも土方から見た新選組なのだ。 物語は、スペイン風クラシックのような哀愁をたたえた美しい旋律で包み込むように、血気盛んな若者たちの行動を描いていく。 主演の岡田准一は鬼軍曹という感じではないが、鍛えられた肉体とキレのあるチャンバラで堂々と座組の座頭を演じている。 主演陣もいいが、私は助演陣の素晴らしさを堪能した。 眼鏡をかけて人を見下したような態度の新撰組総長・山南(安井順平)、常に早口でぶつぶつ言いながら隊員を監視したり諜報活動をしている山崎(村本大輔)、そして隊の大目付的役割の井上源三郎(たかお鷹)。 幕末ものの名作誕生だ。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (11)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2022年05月18日 / ストレイ 犬が見た世界 路上に生きる犬たちを見つめたドキュメンタリー 2022年05月18日 / ストレイ 犬が見た世界 みんなで共同で飼っている地域犬。犬目線のドキュメンタリー 2022年05月17日 / ベルファスト ケネス・ブラナーの故郷愛に溢れた物語 more 2018年01月24日 / シネマディクト(青森県) 北の街にあるミニシアターで映画談議に花を咲かせる 2020年01月08日 / HOTORI×ほとり座(富山県) 商店街の一角にある映画と音楽と食のセレクトショップ 2022年05月11日 / 豊岡劇場(兵庫県) 豊岡で暮らす人たちと作り上げる新しい街づくりの拠点。 more
パッと咲いてパッと散る桜の花のような潔さ
フラットな人間関係と必要最低限なルールがベースの私のような文科系人間にとって、上下関係を重んじきつい練習に耐え根性論第一の体育会系人間はとっても苦手である。
新選組は体育会系の権化のような集団なので、もし現代にいたら絶対に関わりたくないが、彼らのアウトローの部分には何故か興味が惹かれる。
それは侍に憧れた百姓出身の若者が念願かなって侍には成れたものの、仕えた政府は終焉を迎えてしまい、やがて必要とされなくなる。この時代のあだ花的な生き様に、置いてきぼりにされる悲劇性を重ね合わせるからだ。
『燃えよ剣』は、司馬遼太郎の名作を、群像ドラマの名手・原田眞人監督が映画化した大河時代劇であり、新選組の鬼軍曹・土方歳三の一代記である。
同じ農民出身の侍でも、武州血洗島の渋沢栄一は日本資本主義の礎となっていったが、武州多摩の近藤勇、土方歳三、沖田総司は、前時代と共に死んでいった。パッと咲いてパッと散る桜の花のような潔さにニッポンの美意識を感じるのだ。
誰もが主人公となれるような個性豊かでエピソードも豊富な新選組の隊士たち。原田監督は、土方の思いで語りにすることにより、この大河ドラマをダイジェスト版という紋切り型の批評からかわしている。あくまでも土方から見た新選組なのだ。
物語は、スペイン風クラシックのような哀愁をたたえた美しい旋律で包み込むように、血気盛んな若者たちの行動を描いていく。
主演の岡田准一は鬼軍曹という感じではないが、鍛えられた肉体とキレのあるチャンバラで堂々と座組の座頭を演じている。
主演陣もいいが、私は助演陣の素晴らしさを堪能した。
眼鏡をかけて人を見下したような態度の新撰組総長・山南(安井順平)、常に早口でぶつぶつ言いながら隊員を監視したり諜報活動をしている山崎(村本大輔)、そして隊の大目付的役割の井上源三郎(たかお鷹)。
幕末ものの名作誕生だ。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。