岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品地獄の花園 B! 漫画的なバカバカしさに振り切った痛快作 2021年05月27日 地獄の花園 ©2021「地獄の花園」制作委員会 【出演】永野芽郁、広瀬アリス、菜々緒、川栄李奈、大島美幸、勝村政信、松尾諭、丸山智己、遠藤憲一 / 小池栄子 【監督】関和亮 キャラの立ったヤンキーOLたちの魅力 ヤンキーOLたちが繰り広げる熾烈な抗争を描いた「地獄の花園」は、あり得ないけど荒唐無稽な快感に満ちていて面白い。漫画的なバカバカしさに振り切った痛快さは、「少林サッカー」に匹敵する。 まず、「地獄の花園」という昭和っぽいタイトルがいい。 才人バカリズムのオリジナル脚本は、ヤンキー漫画のパロディと普通のOLのリアルな日常会話を組み合わせ、そのギャップで大いに笑わせてくれる。 いかしたヒーローキャラの広瀬アリスをはじめ、登場するヤンキーOLたちのキャラが皆立っていて引き込まれる。そして、後半はキュートな普通OL(?)の永野芽郁がおいしい所をかっさらってしまう。 永野芽郁も広瀬アリスも、いつもより輝いている。菜々緒と小池栄子は貫禄の存在感! 関和亮監督も、漫画的な誇張とメリハリのある演出で、時にユーモラスに時にカッコよく、緩急自在に脚本の面白さを際立たせている。 どこが面白くてヒットしたのか理解不能な同じフジテレビ映画の「翔んで埼玉」とは雲泥の差の快作である。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 100% 観たい! (5)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2022年07月05日 / FLEE フリー 真実を語るためのアニメーションドキュメンタリー 2022年07月05日 / FLEE フリー 自らの過酷な体験と不合理を世に知らしめた映画 2022年07月04日 / 帰らない日曜日 特別な1日を振り返る秘密の恋の物語 more 2019年07月03日 / 有楽町スバル座(東京都) 日本初のロードショウ劇場として名作を送り続けてきた 2018年05月09日 / シネマルナティック(愛媛県) 坊ちゃん列車が走る街で、好きな映画を掛け続ける映画館 2022年04月13日 / 長崎セントラル劇場(長崎県) 父から引き継ぐ映画館で映画の灯を守り続ける。 more
キャラの立ったヤンキーOLたちの魅力
ヤンキーOLたちが繰り広げる熾烈な抗争を描いた「地獄の花園」は、あり得ないけど荒唐無稽な快感に満ちていて面白い。漫画的なバカバカしさに振り切った痛快さは、「少林サッカー」に匹敵する。
まず、「地獄の花園」という昭和っぽいタイトルがいい。
才人バカリズムのオリジナル脚本は、ヤンキー漫画のパロディと普通のOLのリアルな日常会話を組み合わせ、そのギャップで大いに笑わせてくれる。
いかしたヒーローキャラの広瀬アリスをはじめ、登場するヤンキーOLたちのキャラが皆立っていて引き込まれる。そして、後半はキュートな普通OL(?)の永野芽郁がおいしい所をかっさらってしまう。
永野芽郁も広瀬アリスも、いつもより輝いている。菜々緒と小池栄子は貫禄の存在感!
関和亮監督も、漫画的な誇張とメリハリのある演出で、時にユーモラスに時にカッコよく、緩急自在に脚本の面白さを際立たせている。
どこが面白くてヒットしたのか理解不能な同じフジテレビ映画の「翔んで埼玉」とは雲泥の差の快作である。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。