岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ワン・モア・ライフ! B! どうでもよさげに見える今を大切に生きようという、人情派喜劇 2021年03月17日 ワン・モア・ライフ! ©Copyright 2019 I.B.C. Movie 【出演】ピエールフランチェスコ・ディリベルト、トニー・エドゥアルト、レナート・カルペンティエーリ 【監督・脚本】ダニエーレ・ルケッティ 「人生ゲーム」は、みんなで楽しむコミュニケーションツールだ 本作の主人公パオロ(ピエールフランチェスコ・ディリベルト)は、仕草・言葉・雰囲気、全ての面で感情表現が豊かで陽気で情熱的、かつ身勝手で女好きという典型的イタリア人である。本国で大ヒットしたのも自虐的な部分が受けたのだろう。 そんな彼が、いつもの横着な運転でスクーターに乗っていて、あっけなく事故って昇天するところから映画は始まる。 地上と同じくごった返す天国への入口、やたら長い整理番号、いい加減な事務処理、きっとすべてイタリア社会の「あるある」で笑いどころだと思われる。あとの展開も、イタリア人大爆笑!だと推測されるシーンの連続だ。 こう書かざるをえないのは、イタリア人とは笑いのツボが違いすぎて、私には広がってきた歯の隙間からスースー息が漏れる程度の笑いだったからだ。決してけなしているわけではない。捧腹絶倒の笑いじゃなかっただけだ。 クスクス笑いのひとつ。世界的ブームになったスムージー(ジンジャー入り)で得られた人生のロスタイムは、たったの92分!これ健康志向を完全にバカにしている。 半笑い半泣きのひとつ。彼はこの92分を有効に使おうとしたが、思い出すのは奥さんに隠れて、片っ端から浮気をしまくったチャラ男の武勇伝ばかり。娘や息子の子育てはお任せで、「お父さんは最初からいなかったようなもの」と言われてしまう。残酷だけど自業自得だ! そして「人生、山あり、谷あり」の「人生ゲーム」。アメリカ発のボードゲームなわけで、イタリアにあっても不思議はないのだが、妙に親近感がわいてくる。何故ならこのゲームが、黙々と一人でやるのでなく、家族や友だちとワイワイやりながら楽しむコミュニケーションツールだからだ。 原題は“Momenti di Trascurabile Felicita(取るに足りない幸福の瞬間)“。 どうでもよさげに見える今を大切に生きようという、人情派喜劇である。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2020年10月28日 / 別府ブルーバード劇場(大分県) 子供に夢を与えたいという思いから始まった映画館 2023年04月26日 / 三越映画劇場(愛知県) 休館していた街の映画館に再び映画の灯がともる。 2021年03月10日 / ポレポレいわき【現:まちポレいわき1&2】(福島県) 震災が起きたあの時…映画館は人々に希望を提供した。 more
「人生ゲーム」は、みんなで楽しむコミュニケーションツールだ
本作の主人公パオロ(ピエールフランチェスコ・ディリベルト)は、仕草・言葉・雰囲気、全ての面で感情表現が豊かで陽気で情熱的、かつ身勝手で女好きという典型的イタリア人である。本国で大ヒットしたのも自虐的な部分が受けたのだろう。
そんな彼が、いつもの横着な運転でスクーターに乗っていて、あっけなく事故って昇天するところから映画は始まる。
地上と同じくごった返す天国への入口、やたら長い整理番号、いい加減な事務処理、きっとすべてイタリア社会の「あるある」で笑いどころだと思われる。あとの展開も、イタリア人大爆笑!だと推測されるシーンの連続だ。
こう書かざるをえないのは、イタリア人とは笑いのツボが違いすぎて、私には広がってきた歯の隙間からスースー息が漏れる程度の笑いだったからだ。決してけなしているわけではない。捧腹絶倒の笑いじゃなかっただけだ。
クスクス笑いのひとつ。世界的ブームになったスムージー(ジンジャー入り)で得られた人生のロスタイムは、たったの92分!これ健康志向を完全にバカにしている。
半笑い半泣きのひとつ。彼はこの92分を有効に使おうとしたが、思い出すのは奥さんに隠れて、片っ端から浮気をしまくったチャラ男の武勇伝ばかり。娘や息子の子育てはお任せで、「お父さんは最初からいなかったようなもの」と言われてしまう。残酷だけど自業自得だ!
そして「人生、山あり、谷あり」の「人生ゲーム」。アメリカ発のボードゲームなわけで、イタリアにあっても不思議はないのだが、妙に親近感がわいてくる。何故ならこのゲームが、黙々と一人でやるのでなく、家族や友だちとワイワイやりながら楽しむコミュニケーションツールだからだ。
原題は“Momenti di Trascurabile Felicita(取るに足りない幸福の瞬間)“。
どうでもよさげに見える今を大切に生きようという、人情派喜劇である。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。