岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品喜劇 愛妻物語 B! 笑って泣いて、ちょっと面白すぎる映画 2020年11月27日 喜劇 愛妻物語 ©2020『喜劇 愛妻物語』製作委員会 【出演】濱田岳、水川あさみ、新津ちせ、大久保佳代子、坂田聡、宇野祥平、黒田大輔、冨手麻妙、河合優実、夏帆、ふせえり、光石研 【監督・脚本】足立紳 小気味良い悪態は、まるで大阪の夫婦漫才 本作のタイトルを聞いてニヤリとする人は、かなりの映画通だ。脚本家で監督の足立紳さんが、自身と同じ境遇だった新藤兼人のデビュー作「愛妻物語」(1951年)にオマージュを捧げているのは間違いない。売れない脚本家を妻が支えていく点は同じだが、タイトルに「喜劇」と付けた、うぶでシャイで自虐的なシナリオは、大先輩にリスペクトしたオリジナル映画になっている。 本作は9月5日付けの岐阜新聞webに掲載された足立監督へのインタビューで「内容はかなり現実に即した感じ。あんなに赤裸々に描いて大丈夫かと周りから言われました」ということから、まさに自伝と見ていいだろう。 この映画、夫・豪太(濱田岳)に対する嫁・チカ(水川あさみ)の、一歩間違うと逆DVと言われかねない程の罵詈雑言が凄まじい。「死ね!、クズ!、ザコ!」と小気味良い悪態は、まるで大阪の夫婦漫才みたいだ。この夫婦の立場に共感する亭主諸君!私も連帯するのだ。トホホ、グスン・・・。 わがままを許してくれるチカに、感謝はすれど逆ギレできるわけがない。自分の得意なこと(でも全く目が出ない)以外、なーんにも出来ないし、やらしても貰えない。情けない。 そんな彼が、調子のいいプロデューサーに調子のいいこと言われて、久しぶりに嫁に得意顔をすれども、聞き飽きたと一蹴!ヘイコラしながらお願いベースで香川行きを頼む豪太が、愛おしくて仕方がない。 ミーハーの私が、讃岐うどんブームの火付け役になったガイド本「恐るべきさぬきうどん」に触発され、家族で香川うどん食べ歩き2泊3日の旅をしたのが懐かしい。この映画、行く先々のシーンが、楽しかったあの頃を思い出させるのだ。 豪太のダメ男ぶりは際立っているが、ごくまれに嫁に反論する。しかしその反撃は100倍返しでココロにズサズサくる。頑張れ、豪太! それにしても笑って泣いて、ちょっと面白すぎる映画である。傑作! 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (9)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年02月02日 / 恋のいばら 炸裂する城定節と女優2人の可愛さに惚れた 2023年01月31日 / レジェンド&バタフライ 東映の活動屋魂が詰まった、時代劇の決定版 2023年01月31日 / レジェンド&バタフライ 新たな伝説として甦る信長と濃姫の物語 more 2022年07月13日 / 吉祥寺オデヲン(東京都) いつも住みたい街に選ばれる吉祥寺駅前にある街のシンボル 2019年01月30日 / 御成座(秋田県) 街の人たちの勘違いから復活した秋田の映画館 2019年11月27日 / 前橋シネマハウス(群馬県) 今まで手つかずだった休館した映画館に再び映画の灯が… more
小気味良い悪態は、まるで大阪の夫婦漫才
本作のタイトルを聞いてニヤリとする人は、かなりの映画通だ。脚本家で監督の足立紳さんが、自身と同じ境遇だった新藤兼人のデビュー作「愛妻物語」(1951年)にオマージュを捧げているのは間違いない。売れない脚本家を妻が支えていく点は同じだが、タイトルに「喜劇」と付けた、うぶでシャイで自虐的なシナリオは、大先輩にリスペクトしたオリジナル映画になっている。
本作は9月5日付けの岐阜新聞webに掲載された足立監督へのインタビューで「内容はかなり現実に即した感じ。あんなに赤裸々に描いて大丈夫かと周りから言われました」ということから、まさに自伝と見ていいだろう。
この映画、夫・豪太(濱田岳)に対する嫁・チカ(水川あさみ)の、一歩間違うと逆DVと言われかねない程の罵詈雑言が凄まじい。「死ね!、クズ!、ザコ!」と小気味良い悪態は、まるで大阪の夫婦漫才みたいだ。この夫婦の立場に共感する亭主諸君!私も連帯するのだ。トホホ、グスン・・・。
わがままを許してくれるチカに、感謝はすれど逆ギレできるわけがない。自分の得意なこと(でも全く目が出ない)以外、なーんにも出来ないし、やらしても貰えない。情けない。
そんな彼が、調子のいいプロデューサーに調子のいいこと言われて、久しぶりに嫁に得意顔をすれども、聞き飽きたと一蹴!ヘイコラしながらお願いベースで香川行きを頼む豪太が、愛おしくて仕方がない。
ミーハーの私が、讃岐うどんブームの火付け役になったガイド本「恐るべきさぬきうどん」に触発され、家族で香川うどん食べ歩き2泊3日の旅をしたのが懐かしい。この映画、行く先々のシーンが、楽しかったあの頃を思い出させるのだ。
豪太のダメ男ぶりは際立っているが、ごくまれに嫁に反論する。しかしその反撃は100倍返しでココロにズサズサくる。頑張れ、豪太!
それにしても笑って泣いて、ちょっと面白すぎる映画である。傑作!
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。