岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品ジュディ 虹の彼方に B! 伝説のミュージカルスターの哀しき伝記 2020年06月07日 ジュディ 虹の彼方に ©Pathe Productions Limited and British Broadcasting Corporation 2019 【出演】レネー・ゼルウィガー、ジェシー・バックリー、フィン・ウィットロック、ルーファス・シーウェル、マイケル・ガンボン、ダーシー・ショー、ロイス・ピアソン 【監督】ルパート・グールド アカデミー主演女優賞に輝く必見の熱演 映画『オズの魔法使』の撮影中、そのセットの片隅で、MGM映画の独裁者だったメイヤーに諭される17歳のジュディがいる。この時、彼女が女優として生きる決意を固めたか否かは定かはではないが、この頃の出来事が、その後の彼女の生涯のトラウマの根っ子であったことは容易に想像できる。 『ジュディ 虹の彼方に』の主な舞台は、彼女が亡くなる(69年)半年前に行われたロンドンでの公演が中心となる。過去はカットバックで挿入されるが、そこには常に自分の存在を問い続ける少女がいる。 冒頭に登場する『オズの魔法使』はアメリカでは1939年に公開されている。日本では戦後、1954年になってようやく公開された。この年は彼女のもうひとつの代表作『スター誕生』が撮影された年で、ジュディの日本での紹介には、15年の歳月の中でタイムラグが存在する。 ジュディ・ガーランドは、結婚(通算5度)、離婚を繰り返し、精神的にも不安定だったため、薬物に依存し、自殺未遂とサナトリウムへの入退院を繰り返した。その結果、ハリウッドの映画会社ともトラブルが多くなり、そのキャリアは次第に狭められていった。 ジュディを演じたレネー・ゼルウィガーは吹き替えなしに見事な歌唱力を披露し、女優として母として女として生きようとする、心の揺らぎを繊細に表現している。外観見た目はあまりジュディには似ていないし、似せようともしていないが、そこには確かにジュディ・ガーランドが存在する。 原作は2005年に初演された舞台「エンド・オブ・ザ・レインボー」の戯曲で、ステージとその裏側、ホテルの部屋などの会話が中心だが、MGM時代の回想でミッキー・ルーニーを登場させるなど映画的な広がりも持たせている。また、楽屋裏で出待ちをしているゲイのカップルとの一夜が印象的に挿入され、ラストに活かされる。ジュディはゲイのアイドルでもあった。 何故、スターの伝記は哀しい結末ばかりなのだろうか? 悲劇だから伝説になるのか…? 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2021年02月24日 / シネマリオーネ古川(宮城県) この街に映画館を…という住民の声で復活した 2018年11月28日 / 浦河大黒座(北海道) ロビーに海鳥の声が聞こえる北の港町にある小さな映画館 2020年12月09日 / 第七藝術劇場(大阪府) ディープな街、十三にある個性派ミニシアター more
アカデミー主演女優賞に輝く必見の熱演
映画『オズの魔法使』の撮影中、そのセットの片隅で、MGM映画の独裁者だったメイヤーに諭される17歳のジュディがいる。この時、彼女が女優として生きる決意を固めたか否かは定かはではないが、この頃の出来事が、その後の彼女の生涯のトラウマの根っ子であったことは容易に想像できる。
『ジュディ 虹の彼方に』の主な舞台は、彼女が亡くなる(69年)半年前に行われたロンドンでの公演が中心となる。過去はカットバックで挿入されるが、そこには常に自分の存在を問い続ける少女がいる。
冒頭に登場する『オズの魔法使』はアメリカでは1939年に公開されている。日本では戦後、1954年になってようやく公開された。この年は彼女のもうひとつの代表作『スター誕生』が撮影された年で、ジュディの日本での紹介には、15年の歳月の中でタイムラグが存在する。
ジュディ・ガーランドは、結婚(通算5度)、離婚を繰り返し、精神的にも不安定だったため、薬物に依存し、自殺未遂とサナトリウムへの入退院を繰り返した。その結果、ハリウッドの映画会社ともトラブルが多くなり、そのキャリアは次第に狭められていった。
ジュディを演じたレネー・ゼルウィガーは吹き替えなしに見事な歌唱力を披露し、女優として母として女として生きようとする、心の揺らぎを繊細に表現している。外観見た目はあまりジュディには似ていないし、似せようともしていないが、そこには確かにジュディ・ガーランドが存在する。
原作は2005年に初演された舞台「エンド・オブ・ザ・レインボー」の戯曲で、ステージとその裏側、ホテルの部屋などの会話が中心だが、MGM時代の回想でミッキー・ルーニーを登場させるなど映画的な広がりも持たせている。また、楽屋裏で出待ちをしているゲイのカップルとの一夜が印象的に挿入され、ラストに活かされる。ジュディはゲイのアイドルでもあった。
何故、スターの伝記は哀しい結末ばかりなのだろうか? 悲劇だから伝説になるのか…?
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。