岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品風の電話 B! 震災ですべてを失った少女の再生の物語 2020年05月24日 風の電話 ©2020 映画「風の電話」製作委員会 【出演】モトーラ世理奈、西島秀俊、西田敏行(特別出演)、三浦友和、渡辺真起子、山本未來、占部房子、池津祥子、石橋けい、篠原篤、別府康子 【監督・脚本】諏訪敦彦 人の優しさに触れる旅は明日へと繋がる 高校生のハル(モトーラ世理奈)は、広島の叔母・広子(渡辺真起子)と暮らしている。8年前の東日本大震災で家族を亡くした喪失感からは、いまだに抜け出せない。その眼差しには虚無感がただよう。そんなある日、叔母が倒れ、唯一の心の拠り所すらあやうくなってしまう。 廃墟で倒れていたハルを救うのは、年老いた母と暮らす公平(三浦友和)で、彼もまた、広島の豪雨災害の被災者だった。ハルのただならぬ様子を察した公平だが、食べ物と休息の場を供するほかは、決して深入りしない。ハルの前へ進もうとする様子を確認し、優しく送り出す。 物語は、こうした出会いを基調としたロードムービーとなる。ヒッチハイクで東を目指すハルには危険がつきまとうが、その都度、人の優しい手がハルを引き寄せてくれる。豪華な食事をご馳走してくれるちょっと不思議なカップル。若者に絡まれているところを救ってくれる森尾(西島秀俊)。彼もまた震災で家族を失っていた。 映画の題名でもある「風の電話」は、岩手県大槌町の海岸の丘に実在する私設電話ボックスで、その地で津波を目の当たりにした庭師によって設置された。当初は震災以前に亡くなった従兄と、もう一度話したいという思いから始まったものだったが、震災後は、死別した人への想いを伝える場所として、広く世に知られるようになった。電話線の繋がっていない電話機の傍には、一冊のノートが置かれ、訪ねた人はそこで亡き人に電話で思いを伝え、ノートに気持ちを書き留めたりしている。横には「風の電話は心で話します/静かに目を閉じ/耳を澄ましてください 風の音が又は波の音が 或いは小鳥のさえずりが聞こえたなら/あなたの想いを伝えて下さい」と記されている。 旅の過程の地理的な位置が見え難いことや、クルド難民のくだりといったはみ出し気味のエピソードが、少しテンポを悪くしているのが残念だ。 ハルを演じたモトーラ世理奈は、重厚なベテランに脇を支えらながら、鮮烈な存在感で好演している。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (10)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2022年10月26日 / 呉ポポロシアター(広島県) 市民の生活を支える商店街にある街の映画館。 2018年01月24日 / シネマディクト(青森県) 北の街にあるミニシアターで映画談議に花を咲かせる 2020年04月01日 / シネポート CINEPORT(宮崎県) 宮崎と鹿児島の県境にある街にひとつの映画館 more
人の優しさに触れる旅は明日へと繋がる
高校生のハル(モトーラ世理奈)は、広島の叔母・広子(渡辺真起子)と暮らしている。8年前の東日本大震災で家族を亡くした喪失感からは、いまだに抜け出せない。その眼差しには虚無感がただよう。そんなある日、叔母が倒れ、唯一の心の拠り所すらあやうくなってしまう。
廃墟で倒れていたハルを救うのは、年老いた母と暮らす公平(三浦友和)で、彼もまた、広島の豪雨災害の被災者だった。ハルのただならぬ様子を察した公平だが、食べ物と休息の場を供するほかは、決して深入りしない。ハルの前へ進もうとする様子を確認し、優しく送り出す。
物語は、こうした出会いを基調としたロードムービーとなる。ヒッチハイクで東を目指すハルには危険がつきまとうが、その都度、人の優しい手がハルを引き寄せてくれる。豪華な食事をご馳走してくれるちょっと不思議なカップル。若者に絡まれているところを救ってくれる森尾(西島秀俊)。彼もまた震災で家族を失っていた。
映画の題名でもある「風の電話」は、岩手県大槌町の海岸の丘に実在する私設電話ボックスで、その地で津波を目の当たりにした庭師によって設置された。当初は震災以前に亡くなった従兄と、もう一度話したいという思いから始まったものだったが、震災後は、死別した人への想いを伝える場所として、広く世に知られるようになった。電話線の繋がっていない電話機の傍には、一冊のノートが置かれ、訪ねた人はそこで亡き人に電話で思いを伝え、ノートに気持ちを書き留めたりしている。横には「風の電話は心で話します/静かに目を閉じ/耳を澄ましてください 風の音が又は波の音が 或いは小鳥のさえずりが聞こえたなら/あなたの想いを伝えて下さい」と記されている。
旅の過程の地理的な位置が見え難いことや、クルド難民のくだりといったはみ出し気味のエピソードが、少しテンポを悪くしているのが残念だ。
ハルを演じたモトーラ世理奈は、重厚なベテランに脇を支えらながら、鮮烈な存在感で好演している。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。