岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー B! 不屈の人カメジローから見える沖縄戦後史 2017年11月30日 米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー ©TBSテレビ 【出演】瀬長亀次郎 【監督】佐古忠彦 沖縄の人々と歩んだカメジローの魅力に迫る 不屈の人カメジローの生き様と、彼を通して見える沖縄戦後史を描いたテレビ発ドキュメンタリーの力作である。 太平洋戦争では、本土決戦を先延ばしするための時間稼ぎとして捨て石にされ、戦後は日本から切り離された上、民主主義を標榜する米軍からの圧政に苦しめられた沖縄。映画からウチナンチューの人々の「怒り」が、時に激しくジンジンと伝わってくるが、告発的でなく終始冷静で落ち着いた語りと編集のため、政治的映画とは一線を画した、誰でも見られるドキュメンタリーとなっている。 カメジローの魅力はもちろん「不屈」であることだが、映像の中のカメジローは、特徴的な顔をしており、愛嬌があって、言葉は歯切れ良くユーモラスであったことがよくわかる。カリスマ的魅力というのは、やってきた事実だけでなく「仕草・語り口」も大事なのだとよくわかる。繰り返される米軍や保守系政財界からの圧力や嫌がらせも、断固とした信念と堂々とした態度で、逆境を跳ね返しながら突破していく。カメジローの功績は、文献等で知ってはいたが、映像により目と耳を通して見ると、また格別の面白さで、わかりやすくもあり、インパクトは抜群である。 演出は抑制的で過剰な肩入れもなく、具体的な資料(日記、アメリカの機密文書、白黒のニュース写真等)を元に事実を積み上げて丹念に取材されており、インタビューを受けている出演者の方々も、静かな口調で証言されている。 沖縄の基地問題は私もわかっているつもりでも、こういった優れたドキュメンタリーを見ると、まだまだ距離感があるのだなあ、沖縄の人の気持ちが半分もわかってないのだなあとつくづく思う。素晴らしい作品である。 『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』は岐阜CINEXで12/9(土)より公開予定。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (8)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年05月30日 / ザ・ホエール 心揺さぶられる密度の濃い会話劇 2023年05月30日 / ザ・ホエール 死を感じた肥満症の男の最期の数日 2023年05月30日 / ザ・ホエール 鯨の涙を想像させる、人間の生き様を鋭く見つめた傑作 more 2021年07月15日 / 【思い出の映画館】姫路大劇シネマ(兵庫県) キングコングがビルを登りUFOが襲来する壁面が名物 2019年03月13日 / 彦根ビバシティシネマ(滋賀県) 映画で街を発展させたい!地元の人たちと共に歩む映画館 2020年08月05日 / 大津アレックスシネマ(滋賀県) 琵琶湖畔にある絶景をロビーから満喫できる映画館 more
沖縄の人々と歩んだ
カメジローの魅力に迫る
不屈の人カメジローの生き様と、彼を通して見える沖縄戦後史を描いたテレビ発ドキュメンタリーの力作である。
太平洋戦争では、本土決戦を先延ばしするための時間稼ぎとして捨て石にされ、戦後は日本から切り離された上、民主主義を標榜する米軍からの圧政に苦しめられた沖縄。映画からウチナンチューの人々の「怒り」が、時に激しくジンジンと伝わってくるが、告発的でなく終始冷静で落ち着いた語りと編集のため、政治的映画とは一線を画した、誰でも見られるドキュメンタリーとなっている。
カメジローの魅力はもちろん「不屈」であることだが、映像の中のカメジローは、特徴的な顔をしており、愛嬌があって、言葉は歯切れ良くユーモラスであったことがよくわかる。カリスマ的魅力というのは、やってきた事実だけでなく「仕草・語り口」も大事なのだとよくわかる。繰り返される米軍や保守系政財界からの圧力や嫌がらせも、断固とした信念と堂々とした態度で、逆境を跳ね返しながら突破していく。カメジローの功績は、文献等で知ってはいたが、映像により目と耳を通して見ると、また格別の面白さで、わかりやすくもあり、インパクトは抜群である。
演出は抑制的で過剰な肩入れもなく、具体的な資料(日記、アメリカの機密文書、白黒のニュース写真等)を元に事実を積み上げて丹念に取材されており、インタビューを受けている出演者の方々も、静かな口調で証言されている。
沖縄の基地問題は私もわかっているつもりでも、こういった優れたドキュメンタリーを見ると、まだまだ距離感があるのだなあ、沖縄の人の気持ちが半分もわかってないのだなあとつくづく思う。素晴らしい作品である。
『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』は岐阜CINEXで12/9(土)より公開予定。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。