岐阜新聞映画部映画館で見つけた作品母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 B! 泣きながら笑顔になれる傑作 2019年02月23日 母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 ©宮川サトシ/新潮社 ©2019「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」製作委員会 【出演】安田顕、松下奈緒、村上淳、石橋蓮司、倍賞美津子 【監督・脚本】大森立嗣 サトシのお母さんへの深い愛が胸にしみてくる 人間の心の闇を抉り出すような暴力的感覚の映画を送り出してきた大森立嗣監督が、『日日是好日』に続いて日常を慈しむように描いた優しさ溢れる本作は、泣きながら笑顔になれる傑作である。 映画は、漫画家を目指している今は塾講師のサトシ(安田顕)から見た、大好きだった生前のお母さん(倍賞美津子)との甘酸っぱい思い出と、亡くなった後の父(石橋蓮司)、兄(村上淳)、恋人の真里(松下奈緒)との、母を偲ぶやりとりがユーモラスに描かれる。 5歳の頃、スーパーでお菓子を万引きしたサトシを迎えに行ったお母さんは「お菓子が欲しい」とダダをこねるサトシに対し、ぶたずにさっさと離れていくだけ。泣きながら「こわかった」とお母さんを追っかけていくサトシを、ギュッと抱きしめるお母さん。 サトシが急性白血病で入院した時、「あんたは絶対大丈夫」と山本KIDのようなすごい迫力で励ますお母さん。病院に内緒でカレーを持ってくるお母さん。 サトシの塾の教え子の母から貰ったイチゴのお礼に行った時「バカ息子」と嬉しそうに言うお母さん。どのシーンもお母さんの情愛の深さに、私は嬉し涙を流さずにいられなかった。 お母さんがガンに侵されてからは、今度はサトシがお母さんに尽くす番だ。でもなんだかサトシは自分勝手。病魔と闘うお母さんにただ「長生きして」というサトシに、真里は「お母さんを安心させてあげて」となじる。でも私は、サトシの誰にも邪魔されないお母さんへの深い愛が胸にしみてくるのだ。 お母さんが亡くなった後、男三人で湖に行く。そこで今までドライな感じのお兄ちゃんが、サトシには「いい加減、前向けよ!」、父には「親父が死ぬ時は俺が面倒見る」と叫んで、全裸になってサトシと湖ではしゃぎ回る。ジーンとくる名場面だ。 そして、サトシへのお母さんからの最後のプレゼントは、究極の母の愛情であるのだ。 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 100% 観たい! (14)検討する (0) 語り手:ドラゴン美多中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。 2023年11月29日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? 権力と闘う信念の女性の生き様で描く政治映画 2023年11月28日 / 私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰? モーリーンさんと権力側との闘いを描いた実話の社会派映画 2023年11月27日 / 燃えよドラゴン 劇場公開版4Kリマスター 私が人生の座右の銘にしている映画、『燃えよドラゴン』 more 2019年10月02日 / 中州大洋映画劇場(福岡県) ハリウッドにまで功績が知れ渡った博多にある老舗映画館 2023年01月18日 / ギンレイホール(東京都) かつての花街にあった名画座で青春時代を過ごす。 2023年03月22日 / 渋谷TOEI(東京都) 東映初の直営館が69年の歴史に幕を下ろす。 more
サトシのお母さんへの深い愛が胸にしみてくる
人間の心の闇を抉り出すような暴力的感覚の映画を送り出してきた大森立嗣監督が、『日日是好日』に続いて日常を慈しむように描いた優しさ溢れる本作は、泣きながら笑顔になれる傑作である。
映画は、漫画家を目指している今は塾講師のサトシ(安田顕)から見た、大好きだった生前のお母さん(倍賞美津子)との甘酸っぱい思い出と、亡くなった後の父(石橋蓮司)、兄(村上淳)、恋人の真里(松下奈緒)との、母を偲ぶやりとりがユーモラスに描かれる。
5歳の頃、スーパーでお菓子を万引きしたサトシを迎えに行ったお母さんは「お菓子が欲しい」とダダをこねるサトシに対し、ぶたずにさっさと離れていくだけ。泣きながら「こわかった」とお母さんを追っかけていくサトシを、ギュッと抱きしめるお母さん。
サトシが急性白血病で入院した時、「あんたは絶対大丈夫」と山本KIDのようなすごい迫力で励ますお母さん。病院に内緒でカレーを持ってくるお母さん。
サトシの塾の教え子の母から貰ったイチゴのお礼に行った時「バカ息子」と嬉しそうに言うお母さん。どのシーンもお母さんの情愛の深さに、私は嬉し涙を流さずにいられなかった。
お母さんがガンに侵されてからは、今度はサトシがお母さんに尽くす番だ。でもなんだかサトシは自分勝手。病魔と闘うお母さんにただ「長生きして」というサトシに、真里は「お母さんを安心させてあげて」となじる。でも私は、サトシの誰にも邪魔されないお母さんへの深い愛が胸にしみてくるのだ。
お母さんが亡くなった後、男三人で湖に行く。そこで今までドライな感じのお兄ちゃんが、サトシには「いい加減、前向けよ!」、父には「親父が死ぬ時は俺が面倒見る」と叫んで、全裸になってサトシと湖ではしゃぎ回る。ジーンとくる名場面だ。
そして、サトシへのお母さんからの最後のプレゼントは、究極の母の愛情であるのだ。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白さから映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。
語り手:ドラゴン美多
中学三年の時に見た「日本沈没」「燃えよドラゴン」のあまりの面白から映画の虜になって四十数年、今も映画から夢と希望と勇気をもらっている、ファッションチェックに忙しい中年のおっさんです。