岐阜新聞 映画部映画館で見つけた作品アリー スター誕生 B! スターミュージシャンとウェイトレスの運命の出会い 2019年01月21日 アリー スター誕生 ©2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC 【出演】レディー・ガガ、ブラッドリー・クーパー、アンドリュー・ダイス・クレイ、デイヴ・チャペル、サム・エリオット 【監督】ブラッドリー・クーパー ガガの自然体の演技と歌声に魅了される 最初の『スタア誕生』は1937年に製作された。監督は第1回アカデミー賞で作品賞を受賞した『つばさ』の監督ウィリアム・A・ウェルマンで、主演はジャネット・ゲイナーとフレデリック・マーチ。女優になることを夢見る女性と大スターという設定だった。そのリメイクが1954年のジョージ・キューカー監督作品で、主演はジュディ・ガーランドとジェームズ・メイスン。設定は同様だが、前作と違うのは、ミュージカルの味つけがされたこと。1976年のリメイクはバーブラ・ストライサンドとクリス・クリストファーソンが共演し、設定は音楽業界に変わり、役名も変更されている。監督は『狼たちの午後』(1975年、シドニー・ルメット監督)でアカデミーのオリジナル脚本賞を受賞したフランク・R・ピアソン。 『アリー スター誕生』は4度目の映画化で76年版と同じくミュージシャンを描いている。バックステージ…ボトルから白い錠剤を手にとり口に含む、それを流し込むのは酒か?さりげなく運命を暗示するオープニング。ステージに立ったジャクソン(ブラッドリー・クーパー)はたちまち観客を魅了する。 ウェイトレスのアリー(レディ・ガガ)は、帰り際にそりの合わない上司から用事を仰せ付かり苛つくが、仕事の後のステージが全てを忘れさせてくれる。ドラァグクイーンに紛れて、奇抜なメイクをしたアリーはマイクを持つ。客席にはジャクソンがいた。 これをきっかけにしたふたりの出会いが見事。歌、視線、ふれあいを巧みなカットでつなぎ、微妙な感情の揺らぎと高まりを表現する演出は繊細。スーパーの駐車場でジャクソンに促されて、オリジナルの歌をアカペラで唄うアリー。詩に込められた物語はこの映画を象徴する…印象的で美しいシーンだ。 監督・主演のクーパーの才人ぶりと、ガガの歌声と自然体の演技に魅了される好編。悲劇だが、あと味は清々しく感動的。 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 100% 観たい! (5)検討する (0) 語り手:覗き見猫映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。 2021年01月18日 / クローゼット 孤独な人と寄り添う人を描いた不思議な映画 2021年01月18日 / クローゼット 誰にも言えないグチや悩み、「添い寝屋」で少し楽になりませんか? 2021年01月16日 / 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 高いクオリティー、物語に没入できるよう仕掛けは完璧 more 2019年05月22日 / ガーデンズシネマ(鹿児島県) 映画の後にランチをしながら、おしゃべりを楽しむ 2019年09月18日 / テアトル蒲田/蒲田宝塚 キネマの天地にある映画館は街の人々を笑顔にする 2017年12月13日 / 十日町シネマパラダイス(新潟県) 震災を乗り越えて街に再び映画の灯を取り戻す more
ガガの自然体の演技と歌声に魅了される
最初の『スタア誕生』は1937年に製作された。監督は第1回アカデミー賞で作品賞を受賞した『つばさ』の監督ウィリアム・A・ウェルマンで、主演はジャネット・ゲイナーとフレデリック・マーチ。女優になることを夢見る女性と大スターという設定だった。そのリメイクが1954年のジョージ・キューカー監督作品で、主演はジュディ・ガーランドとジェームズ・メイスン。設定は同様だが、前作と違うのは、ミュージカルの味つけがされたこと。1976年のリメイクはバーブラ・ストライサンドとクリス・クリストファーソンが共演し、設定は音楽業界に変わり、役名も変更されている。監督は『狼たちの午後』(1975年、シドニー・ルメット監督)でアカデミーのオリジナル脚本賞を受賞したフランク・R・ピアソン。
『アリー スター誕生』は4度目の映画化で76年版と同じくミュージシャンを描いている。バックステージ…ボトルから白い錠剤を手にとり口に含む、それを流し込むのは酒か?さりげなく運命を暗示するオープニング。ステージに立ったジャクソン(ブラッドリー・クーパー)はたちまち観客を魅了する。
ウェイトレスのアリー(レディ・ガガ)は、帰り際にそりの合わない上司から用事を仰せ付かり苛つくが、仕事の後のステージが全てを忘れさせてくれる。ドラァグクイーンに紛れて、奇抜なメイクをしたアリーはマイクを持つ。客席にはジャクソンがいた。
これをきっかけにしたふたりの出会いが見事。歌、視線、ふれあいを巧みなカットでつなぎ、微妙な感情の揺らぎと高まりを表現する演出は繊細。スーパーの駐車場でジャクソンに促されて、オリジナルの歌をアカペラで唄うアリー。詩に込められた物語はこの映画を象徴する…印象的で美しいシーンだ。
監督・主演のクーパーの才人ぶりと、ガガの歌声と自然体の演技に魅了される好編。悲劇だが、あと味は清々しく感動的。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。