インド独立にからむ激動の時代のうねり
2018年12月14日
英国総督 最後の家
© PATHE PRODUCTIONS LIMITED, RELIANCE BIG ENTERTAINMENT(US) INC., BRITISH BROADCASTING CORPORATION, THE BRITISH FILM INSTITUTE AND BEND IT FILMS LIMITED, 2016
【出演】ヒュー・ボネヴィル、ジリアン・アンダーソン、マニーシュ・ダヤール、フマー・クレイシー、マイケル・ガンボン
【監督・脚本】グリンダ・チャ―ダ
宗教対立に引き裂かれる切ないメロドラマ
1947年8月、インドの首都デリーにある大英帝国総督の官邸では、数百人の使用人が忙しく働いている。第二次大戦で国力が疲弊したイギリスは、約200年にわたり植民地支配を続けていたインドからの撤退を決め、その任務遂行のため赴任してくる新総監のマウントバッテン卿を迎える準備が行われているのだった。
その日、ジート(マニーシュ・ダヤール)は幼馴染のツテで総督邸で働くことになり、新総監の秘書に抜擢された。官邸内では長らく居場所さえ分からなかったアーリア(フマー・クレイシー)を見かける。ジートとアーリアは互いに惹かれあう間柄だったが、ふたりの間には信仰の違いという壁があった。
英国最後の総督の家の主となったマウントバッテン卿は、主権譲渡の任務を誇りを持って遂行する心構えだが、妻のエドウィナはインドの人々の平安を願っていた。当時のインドの非識字率は92%、5歳未満で亡くなる子どもは半数におよぶ現状を強く憂い、心を痛めていた。
当時のインドでは、イギリスからの独立後の“統一インド”を望むヒンドゥー教徒と、シク教徒と分離独立を目指すムスリム連盟(イスラム教徒)との対立が激化し、各地で暴動が起きていた。映画はこの歴史的なうねりを忠実に描いている。ガンディー、ネール、ジンナーといったインド人指導者たちの丁々発止のやり取りは興味深く、インド独立の実情が理解できる。
とは言え、ストーリーの主軸なるのは、ジートとアーリアのすれ違いのメロドラマにある。宗教対立というやりきれない宿命を背負い、国の独立という人々の熱いうねりにふたりは切り裂かれる。
女性監督のグリンダ・チャーダは、この重層的な映画の構図を破綻なく見事に描き切っている。ちなみに、彼女はシク教徒のインド人家庭に生まれた。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。
語り手:覗き見猫
映画にはまって40数年。近頃、めっきり視力が衰えてきましたが、字幕を追う集中力はまだまだ大丈夫です。好きなジャンルは? 人間ドラマ…面白くない半端な回答…甘い青春映画も大好きです。