岐阜新聞映画部映画にまつわるエトセトラポール・ニューマンとスティーブ・マックイーン B! 60~70年代のアメリカ映画を牽引した好敵手 2022年11月14日 ポール・ニューマンとスティーブ・マックイーン ©1961 Twentieth Century Fox Film Corporation. ©1969 Twentieth Century Fox Film Corporation 私の青春時代のヒーローであった往年のハリウッドのスーパースター、ポール・ニューマンの代表作4本がリバイバル上映されている。 永遠のチャレンジャーを演じた傑作「ハスラー」、文芸映画の名優としての代表作「熱いトタン屋根の猫」、不屈の反権力のヒーローを演じた大傑作「暴力脱獄」、そして永遠に夢を追い続けたアウトローを演じた最高傑作「明日に向って撃て!」。 ポール・ニューマンが演じた数々のヒーローは、タフでガッツがあり、ユーモアとしなやかさも併せ持っていた。そして彼と同時代にアメリカ映画を牽引したもう一人のスーパースター、スティーブ・マックイーンもまたタフでガッツのあるヒーロー役を得意とした。 ふたりは正に好敵手といっていいライバル関係にあり、互いを意識するように似た役を演じた。 ギャンブラー映画の傑作「ハスラー」と「シンシナティ・キッド」。刑務所脱獄物の傑作「暴力脱獄」と「パピヨン」。収容所脱走物なら「脱走大作戦」と「大脱走」。ハードボイルド物なら「動く標的」と「ブリット」。アウトローの逃避行なら「明日に向って撃て!」と「ゲッタウェイ」。カーレースを描く「レーサー」と「栄光のル・マン」。黒澤明作品の西部劇版リメイクの「暴行」と「荒野の七人」。ロデオシーンのある現代西部劇の「ハッド」と「ジュニア・ボナー」。インディアンに育てられた主人公を演じた西部劇「太陽の中の対決」と「ネバダ・スミス」。完全犯罪を企む駆け引きの面白さなら「スティング」と「華麗なる賭け」。 そんな好敵手の二人は1974年の超大作「タワーリング・インフェルノ」で対等の共演を果たすのだが、実はポール・ニューマンの出世作「傷だらけの栄光」にスティ-ブ・マックイーンは端役で出ている。さらに、スティーブ・マックイーンが初めてアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされた「砲艦サンパブロ」の監督が、「傷だらけの栄光」を撮ったロバート・ワイズというのも因縁を感じさせる。 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 ©1969 Twentieth Century Fox Film Corporation 100% 観たい! (14)検討する (0) 語り手:井上 章映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない 暢気なユーモアが緊張に変わるロードムービー 2023年09月26日 / 君は行く先を知らない シリアスな内容を、ユーモアと詩情で包んだ瑞々しい映画 2023年09月25日 / ふたりのマエストロ 指揮者親子のハートフルコメディ more 2021年01月19日 / 下高井戸シネマ(東京都) 住宅街の中…マンションの2階にある映画館 2021年06月09日 / 【思い出の映画館】かもめ座(神奈川県) 戦後の港町横浜で湾岸労働者たちに愛された二番館 2019年12月25日 / 佐世保シネマボックス太陽(長崎県) 戦前・戦後と造船の街として栄えた繁華街にともる映画の灯 more
私の青春時代のヒーローであった往年のハリウッドのスーパースター、ポール・ニューマンの代表作4本がリバイバル上映されている。
永遠のチャレンジャーを演じた傑作「ハスラー」、文芸映画の名優としての代表作「熱いトタン屋根の猫」、不屈の反権力のヒーローを演じた大傑作「暴力脱獄」、そして永遠に夢を追い続けたアウトローを演じた最高傑作「明日に向って撃て!」。
ポール・ニューマンが演じた数々のヒーローは、タフでガッツがあり、ユーモアとしなやかさも併せ持っていた。そして彼と同時代にアメリカ映画を牽引したもう一人のスーパースター、スティーブ・マックイーンもまたタフでガッツのあるヒーロー役を得意とした。
ふたりは正に好敵手といっていいライバル関係にあり、互いを意識するように似た役を演じた。
ギャンブラー映画の傑作「ハスラー」と「シンシナティ・キッド」。刑務所脱獄物の傑作「暴力脱獄」と「パピヨン」。収容所脱走物なら「脱走大作戦」と「大脱走」。ハードボイルド物なら「動く標的」と「ブリット」。アウトローの逃避行なら「明日に向って撃て!」と「ゲッタウェイ」。カーレースを描く「レーサー」と「栄光のル・マン」。黒澤明作品の西部劇版リメイクの「暴行」と「荒野の七人」。ロデオシーンのある現代西部劇の「ハッド」と「ジュニア・ボナー」。インディアンに育てられた主人公を演じた西部劇「太陽の中の対決」と「ネバダ・スミス」。完全犯罪を企む駆け引きの面白さなら「スティング」と「華麗なる賭け」。
そんな好敵手の二人は1974年の超大作「タワーリング・インフェルノ」で対等の共演を果たすのだが、実はポール・ニューマンの出世作「傷だらけの栄光」にスティ-ブ・マックイーンは端役で出ている。さらに、スティーブ・マックイーンが初めてアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされた「砲艦サンパブロ」の監督が、「傷だらけの栄光」を撮ったロバート・ワイズというのも因縁を感じさせる。
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。
©1969 Twentieth Century Fox Film Corporation
語り手:井上 章
映画鑑賞歴44年。出来る限り映画館で観ることをモットーとし、日本映画も外国映画も、新作も旧作も、ジャンルを問わず観てきたおかげか、2006年に、最初の映画検定1級の試験に最高点で合格しました。